-
1. 匿名 2021/12/22(水) 14:43:23
主は来年1月に戸建てが完成・引渡しになる予定なのですが、今月に入ってから「こんな作りで大丈夫かな?」「他の色にすれば良かったかな?」など今更考えても仕方のない事で悩んでいます。
実際に住み始めればこの悩みは消え去るのか不安です。
経験者の皆さまはどのように乗り越えましたか?+90
-15
-
8. 匿名 2021/12/22(水) 14:45:18
>>1
外壁は何年後とかにメンテで塗り直すから大丈夫!
つくりは生活の中でしやすいようになってくよ!+58
-1
-
19. 匿名 2021/12/22(水) 14:47:14
>>1
どこかで割りきっていかないと折角の新居が無駄になるよ
前向きになるのが一番+37
-0
-
21. 匿名 2021/12/22(水) 14:47:29
>>1
たぶん何回建てたとしても「これで良かったのかな」って思うと思うから「これで大丈夫!」って自分に言い聞かせてる(笑)
だって自分のやりたいようにお願いしたもん!+48
-0
-
26. 匿名 2021/12/22(水) 14:48:40
>>1
住み始めて一年はあーしたらよかったな、こうしたらよかったなと思ったよ。
手直しできるところはしたけどあとは諦めた。
数年たったけど今はあまり気にしてない。+21
-1
-
30. 匿名 2021/12/22(水) 14:50:07
>>1
家づくり経て、実際住んでみてこそこそいろんな間取りが考えつくようになった笑 でも本当に次から次へと思いつくからもうどう建てても必ずこうなるんだと思って諦めてる。広く建てたんだけど「もう少し狭くすればよかった」とかないものねだりもある+21
-0
-
46. 匿名 2021/12/22(水) 14:57:07
>>1
今更考えても仕方のない事は笑って受け入れるしかないです。
悩みや不安は消え去るより受け入れるか、改善工事を目指すかどっちかです。
住んでてどうしても嫌な部分が見つかったらお金をかければリノベーションできるので前向きにお金を貯める方が建設的ですよ。
私も新築後早々にリノベーションしたい箇所がありましたが、暫く住んでると工事をしなくても工夫でなんとかなるしまあいいやって気持ちになりました。劣化してリフォームをする時期が来たら今度こそああしたいこうしたいって夢はあるので、経験を糧に夢を膨らませてます!+16
-0
-
55. 匿名 2021/12/22(水) 14:59:57
>>1
またある程度変えられるからリフォームの時にどこをどうしたいかとか考えながら前向きに住んでたらいいと思うよ
今悩んでることは住んでみたら意外と気にいるかもしれないよ+4
-0
-
58. 匿名 2021/12/22(水) 15:02:43
>>1
消え去るというかもう建ててるなら住むしかないよね
お金があればまた変えるしかないし
今気に入ってても数年後は趣味変わってて模様替えしたいとかあるし一生気にいる家は何回も建てないと巡り合わないっていうし+7
-0
-
61. 匿名 2021/12/22(水) 15:13:22
>>1
住んだらもっと気になること増えるかもだけど、自分の家だからどうにでもできるし(自分でやりなおしたりDIY レベルでね)、愛着もわくよ。
私なんて出来上がった外観見て、色が思ってたんと違う!!ってなったけど、別に死ぬわけじゃないし、理想の色ではないけど変な色なわけでもないから5年たった今ではどうでもよくなってるよー+18
-0
-
91. 匿名 2021/12/22(水) 15:51:52
>>1
住む前と、住んでから半年くらいブルーになる時期がきたよ。
私の場合は玄関小さいことと、キッチンにあまりこだわらなかったことを後悔した。
ついでにドラム式洗濯機のドア開閉向きが逆だったのも。
けど1年経ったら家と自分が馴染んできて、3年経ったら欠点が許せてきて、5年経ったらそこも含めて可愛いわが家だよ。
マリッジブルーやマタニティブルーと似てるけど、金銭的なものが大きいだけにブルー期はきついよね。+20
-0
-
94. 匿名 2021/12/22(水) 16:01:32
>>1
私も来年2月に完成予定で色々思うことが出てきたけど、その時はそれが一番良いと思って選んだんだから仕方ないなと諦めて楽しくなるようなこと考えてるよ!どんなインテリア置こうとか。+7
-0
-
98. 匿名 2021/12/22(水) 16:07:57
>>1
これってマンションにも当てはまる?
来年引っ越しだけどブルー。
この立地で良かったのかなとか、マンションなのに眺望良くなくて、もっと階数上が良かったな、とか。+10
-0
-
120. 匿名 2021/12/22(水) 16:39:57
>>1
先日仮審査が通ってこれから細かい打ち合わせが始まります
壁や床の色とかめっちゃ悩む
旦那が外壁にこだわりあるみたいだしうまく纏まるのか心配+6
-0
-
123. 匿名 2021/12/22(水) 16:52:27
>>1
しょうもねえ悩み+2
-4
-
136. 匿名 2021/12/22(水) 17:47:16
>>1
決めたのも自分なら大丈夫よ。
まぁあとは宝くじ当ててあと何回か建てろ。+6
-0
-
141. 匿名 2021/12/22(水) 18:20:31
>>1
私逆
内装、吟味してお気に入りばっかでも半年もしたら見慣れて空気、何とも感じなくなるよ
外観は余り自分で見る機会ないから素敵だな〜って今も思えるけど、自分でデザインしたんだ+0
-0
-
156. 匿名 2021/12/22(水) 20:58:40
>>1
同じくらいの家へのこだわり度の友達に、具体的に聞いてもらうといいよ。
ブルーなポイントを分かってくれるし、聞いてもらうとグッと楽になるよ。
こだわり度が同じくらいってのがポイント。
あんまり自分よりこだわらない友達だと、気にしすぎだよ〜みたいに励まされたり、???みたいになってしまってスッキリしないから。
こだわり度が同じくらいの価値観似てる友達だと、どんな反応でも結構受け入れられる(気がする)+7
-1
-
188. 匿名 2021/12/26(日) 22:42:54
>>1
私も外壁がこの色でよかったのか、材質も違うのにしたら良かったと不安になっています。慣れるといいんですが、、両隣りともう少し雰囲気を合わせたお家にすればよかったなぁと思っています。+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する