ガールズちゃんねる
  • 7. 匿名 2021/12/21(火) 00:18:54 

    お茶碗のごはん粒を少し残して、ごちそうさまするマナーなかった?綺麗に食べないなんて嫌だよね

    +205

    -15

  • 16. 匿名 2021/12/21(火) 00:21:39 

    >>7
    中国じゃなかった?
    おなか一杯にもてなしてもらったって意味で残すんでしょ?

    +207

    -3

  • 27. 匿名 2021/12/21(火) 00:25:11 

    >>7
    それ日本のマナーじゃないよ

    +151

    -2

  • 35. 匿名 2021/12/21(火) 00:29:13 

    >>7
    日本はお変わりするときに一口残しだよ。
    ご飯をよそってくれる女中さんに「食べきるまで声掛けをしない気が利かない人」って恥をかかせないようにする為。

    +22

    -58

  • 78. 匿名 2021/12/21(火) 01:09:10 

    >>7
    コロナ禍前の旅行のバイキングで、隣が音の高低が激しい中国語と思われる言語を話すグループだったとき、そのグループはテーブルを料理で山盛りにしてから帰った。
    コック服を着た従業員の方が
    何で、こんなこと…
    と涙を流したのが忘れられない…

    普通のレストランのバイキングでは、同じような中国人と思われる団体に追加料金を払わせてた。

    +72

    -5

  • 148. 匿名 2021/12/21(火) 07:53:55 

    >>7
    >>16
    それは中国のマナーだけど、そのマナーも廃止になったよ、ちゃんと法的に禁止された。
    フードロスへの懸念という観点でね。
    あの国は悪いところもあるけど、こういうことをやり始めるのも一斉にやるからスゴいと思う。

    +81

    -0

  • 210. 匿名 2021/12/21(火) 12:06:20 

    >>7
    日本にもあったけどなくなった。一部まだやってる家もある。
    意味は「縁が途切れないように」。

    +1

    -2

関連キーワード