-
160. 匿名 2021/12/21(火) 08:23:35
>>133
昔々のテレビでの話だけど、10代の芸能人がマナー講師の元でお茶の作法を習う番組で「やっぱりちゃんとしないといけないですよね」って感じでカチコチになってたら『年相応で良いのよ。変に取り繕う事もなくて良いし、10代の子は10代らしいマナーで』『そんなに細かく気にしなくても大丈夫』『基礎が出来ていれば自然に身に付くし解らなければ他の人の所作を盗み見してマネすれば大丈夫だから』と優しく声掛けしてた。
そういう事なんだな、と。マナーとか所作って日常の中で身に付いていく事だから、そんなに目くじら立てなくても...って思う。+27
-0
-
193. 匿名 2021/12/21(火) 11:04:06
>>160
そうそう、本当にデキた人なら、他人にああだこうだ言わない。地域や年代によって所作は異なるし、目くじら立てて雰囲気悪くするのも、それこそマナー違反w
あくまで、周りに対して不快になるような失礼に当たるレベルのマナー違反なら、こっそり教えてあげたり、聞かれたら伝えるくらいでいい。
SNSで偉そうに書いてあるのなんか、納得いかなきゃ「へ~、そう感じる人もいるんだ~」くらいに思っておけばいいのよ。あくまで周りの人のレベルに合わせたらいいよ。+9
-0
-
251. 匿名 2021/12/21(火) 21:10:07
>>160
そう言ってもらえる方が心に余裕が出来るから変に緊張せずに自然と覚えられそう。
+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する