ガールズちゃんねる
  • 839. 匿名 2021/12/19(日) 11:37:35 

    >>833
    iDeCo満額。余剰金があるまらNISA追加

    >iDeCoは収入がないと損するのでしょうか?

    一部抜粋
    「Q.専業主婦がiDeCoを行うメリットは何でしょうか?
    A.”まず、運用益が非課税となり、再投資も可能なため複利効果が得られるという大きなメリットがあります。
    また、iDeCoの受給(掛け金の引出し)は、一時金として受け取れば「退職所得控除」、年金(5〜20年の有期年金)として受け取れば「公的年金等控除」が適用となります。前者は退職金、後者は公的年金との合算で税額を計算するため、それらの支給が多い場合は課税される場合がありますが、専業主婦は一般的に退職金はなく、公的年金の額は少ないため、受給時に課税されることなく受け取れる可能性が高いのです。”」

    詳しくは
    Q. 専業主婦がiDeCoを始めるメリットは? | その他 | 一般社団法人 全国銀行協会
    Q. 専業主婦がiDeCoを始めるメリットは? | その他 | 一般社団法人 全国銀行協会www.zenginkyo.or.jp

    専業主婦にとって個人型確定拠出年金のメリットは?[ほぼすべての人が利用可能となったiDeCo] 確定拠出年金は国が支援する、積み立てによる老後資金づくりの制度です。勤務先の企業が従業員のために積み立てる「企業型」と、自分で資金を積み立てる「...


    あと、自分で調べる癖を付けましょう。

    +10

    -1

  • 844. 匿名 2021/12/19(日) 11:41:44 


    >>839

    ありがとうございます。

    調べる癖は付けられたのですが
    やはり理解力のもんだいですね💧

    色々調べてもピンと来なかったり
    自分の理解が合っているのかも不安で投稿しました。

    +11

    -3

関連キーワード