ガールズちゃんねる
  • 374. 匿名 2021/12/18(土) 19:08:46 

    >>9
    ありがとございます。
    ジュニアNISA残り2年で
    80万円ずつ積み立てた場合、160万円のお金が
    どのくらい増えるものなのでしょうか?

    基本的な仕組みがよくわかっていませんが、
    積立NISAのように、投資する信託を自分で選んで行うという仕組みは同じなのでしょうか?

    +16

    -3

  • 418. 匿名 2021/12/18(土) 20:04:13 

    >>374

    仕組みは同じですよー!
    どれくらい増えるかはファンドごとに違うし、これからの値動きによって違うから一概には言えない。
    でも過去データから年率5%〜10%くらいの投信のがやった甲斐があるなぁって思えると思う。
    もちろんマイナスになることもあるけど、10年以上置くし、その10年でもし5%ずつ増えたら単純計算で50%以上は増えるってうれしいよね〜!もちろん増えない年もあるからそこまでいかないことも想定の上。

    +9

    -0

  • 444. 匿名 2021/12/18(土) 20:33:59 

    >>374
    積立nisaと違って、タイミングや種類を自分で色々選べるんだよね。
    取りあえず計算すると、配当を再投資できないとして160万の配当利回りから計算して、
    年に2%で、3.2万円が18歳まで毎年。
    年に3%で、4.8万円が 〃
    年に4%で、6.4万円が 〃
    年に5%で、8万円が 〃
    nisa口座に入ってくる。口座からお金をおろした地点でnisa口座が解約されて終わり。
    そこからは普通口座に移るのかな。そこからは税金が取られちゃう。
    税金がかからないのがメリットだから、値動きが少なくて高配当が長期続くようなのがいいよね。
    今人気の船とかは配当高いけど、株価が下がったり配当が減る可能性があるから今からのnisa口座向けではないよね。

    +4

    -1

関連キーワード