ガールズちゃんねる
  • 168. 匿名 2021/12/18(土) 15:05:49 

    今年滑り込みでつみたてNISAを始めたのですが、手元に余剰資金がそれなりにあるので来年は一般NISAに変えようかと思っています。
    でも一般NISAにしても結局長期保有のみにして短期売買はしないと思うのですが、それでも一般NISAにする方が良いのでしょうか。

    +10

    -1

  • 198. 匿名 2021/12/18(土) 15:16:49 

    >>168

    投資は、複利を考慮して早く始めるのほうがらいいと言われているから、一括で入れるリスク(株が高い時に当たるかも)を取れるなら、一括で入れる方がいいと思う。

    でも、そのリスクが嫌なら、積立のほうがいいかも。ドルコスト平均法を取れるから。

    私は小心者なので、積立にしちゃった。

    +16

    -0

  • 344. 匿名 2021/12/18(土) 17:54:43 

    >>168
    積み立てニーサより普通のニーサの方が有利になる条件は
    ・120万の非課税枠を一年間で活用できる、資産の有無
    ・5年以内に値上がりするか(ロールオーバー時に損失確定しないよう)あるいは高配当や優待で利益を得られる銘柄選定
    ・積み立てニーサ対象の投資信託だけではなく、株やREIT、ETFも利用できるからそれらへの興味関心

    コツコツ投資信託を買い続けて資産形成という積み立てニーサより、自由度と限度額が高い分リスクも高いのが一般ニーサ
    資金がおありのようなので、積み立てニーサ指定の投資信託以外がやりたいとか、まとまった資金投資したいなら一般ニーサも大いにあり

    売買の頻度を気にしているようだけど、それは関係ないのでは
    一般ニーサで積み立てしつつ投資信託買うのも大いに結構だと思う
    私は120万の限度内で5年の間に配当をいただける高配当日本株と、成長を狙う米国株で枠使い切った
    特にルール違反とか法律違反ではないっぽいからヘーキヘーキ

    +15

    -0

関連キーワード