-
1427. 匿名 2022/01/17(月) 17:23:48
>>1426
子供いないのでジュニアNISAは、あんまり分からないんですが。
・結局、いつ株価が一番高く、いつ暴落するかを正確にわかる人間はいない。
・積み重ねて運営益で生活できるのが到達点の一つ(いわゆるFIRE)。
純粋に売って儲けるという考えではない。
という、2つが”出口戦略”が書いてあるのが少ない理由だと思いました。
本とかYOUTUBEを漁ったうえでの私の解釈ですが。
とりあえず皆、「Buy & Hold!持っておこう!税金かからない制度は積極的に利用しようね!」ということしか言えないんじゃないのかな、と。
+0
-3
-
1429. 匿名 2022/01/17(月) 21:38:23
>>1427
ありがとうございます
最後は結局、損益通算するのか非課税のまま払い出すのかなど自分で判断しないといけませんよね
出口戦略と書いてしまったのですが、そもそもどういった選択肢があるかについて詳しい記載を見つけられず…
勉強を続けてみたいと思います+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する