ガールズちゃんねる
  • 1426. 匿名 2022/01/17(月) 10:01:57 

    2歳と0歳の子がいます
    ジュニアNISAで2年間積み立てようと思っているのですが、
    2年後は課税対象の特定口座に移管して損益通算なり運用なりをするか、
    もしくはロールオーバーして非課税で運用を続け、18歳になるまでの好きなタイミングで払い出しできる(ただしロールオーバーできるのは18歳までで以降は特定口座に移管)
    という理解で合っていますでしょうか?
    色々調べても出口戦略について詳しく書いてあるページがあまり無く、自分の理解が正しいのか自信がありません

    +3

    -0

  • 1427. 匿名 2022/01/17(月) 17:23:48 

    >>1426
    子供いないのでジュニアNISAは、あんまり分からないんですが。

    ・結局、いつ株価が一番高く、いつ暴落するかを正確にわかる人間はいない。
    ・積み重ねて運営益で生活できるのが到達点の一つ(いわゆるFIRE)。
     純粋に売って儲けるという考えではない。
     

    という、2つが”出口戦略”が書いてあるのが少ない理由だと思いました。
    本とかYOUTUBEを漁ったうえでの私の解釈ですが。

    とりあえず皆、「Buy & Hold!持っておこう!税金かからない制度は積極的に利用しようね!」ということしか言えないんじゃないのかな、と。

    +0

    -3

  • 1428. 匿名 2022/01/17(月) 20:41:30 

    >>1426
    好きなタイミングで払い出しは出来るようです(一番下の注釈をご覧ください)
    ジュニアNISAのポイント : 金融庁
    ジュニアNISAのポイント : 金融庁www.fsa.go.jp

    ジュニアNISA(未成年者少額投資非課税制度)のしくみや投資について基本から解説します。知っておきたいジュニアNISAのポイントについて、図を用いて説明します。


    +1

    -0

関連キーワード