-
1356. 匿名 2022/01/06(木) 13:14:38
>>1353
株の動向など、結局は誰も読むことができないのだ、…ということを学者さんが言っていた。
…ということを『ウォール街のランダム・ウォーカー』でバートマン・マルキールが書いていた。
出来るようになったからって、ETFの積み立てを設定しかけたが、私ごときはインデックスで地味に積み立ててればいいやとやめたよ。+5
-1
-
1368. 匿名 2022/01/08(土) 01:22:06
>>1356
個別株も…。「株の天井や底を当てるのは難しいから、企業の成長性と業績で選んだ株は複利を信じること。目先の株価に惑わされないように」「売るのはシナリオが崩れた時」と長期投資家の方の本で読みました。
「株の天井や底を当てるのは難しい」とあるので、株トピの皆は、特に初心者の方はイキナリ難易度の高い事をやっているのだと思いました。
業績や成長性を調べて、応援の気持で投資したら、気持が楽なのに。
+1
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する