-
1187. 匿名 2021/12/29(水) 17:25:38
>>1183
変額保険を維持して、出来る範囲で積み立てNISAは良い選択だと思います
ところで生命保険と投資は目的が異なります
生命保険は加入したその日から万一の場合の備えを確保できますが、投資が実って大きく育つにはある程度時間がかかってしまう
旦那様に万が一何かあった時に現時点で確実にあてに出来るのは500万+100万+700万=1,300万
まとまったお金ではありますが、出産後に元のような働き方が出来るかどうかも判断が難しいので、少なくとも見通しがつくまでは掛け捨ての生命保険に入っておかれた方が良いように思います
あともう1点、旦那様の個人資産ですが結婚後に築いたのなら夫婦の共有財産です
把握するのが難しい場合もありますが、金額規模はぜひ押さえておきたいところです+5
-0
-
1195. 匿名 2021/12/29(水) 20:24:26
>>1187
何度もありがとうございます。
保険と投資の違い、共有財産の意味、曖昧になっていたのをきちんと教えていただき勉強になりました。
夫の生命保険は私が止めても解約してしまったので、また別のものを新たに…というのは難しいところですが。
こっそり夫の貯金額を覗きました。
有事の際にたちまち困るようなことは無さそうなので、ひとまずは夫側については現状維持かなと思います。
+1
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する