-
1128. 匿名 2021/12/26(日) 19:06:28
>>1127
ありがとう。
減額や停止してしまうと手数料負けしちゃうみたいな話を聞いたことがあるんだけど、あまり気にしなくてもいいのかな?
よくよく考えてみたら、万が一のときはいざとなったら現金預金→それでも足りなければつみたてNISA売却で乗り切れそう。
やっぱり私の分は現状維持で、夫だけiDeCo始めた方がよいのかも。
教えてくれてどうもありがとう!+6
-1
-
1130. 匿名 2021/12/26(日) 19:43:36
>>1128
積立をしなくても毎月手数料がかかるので、運用の成績が一定以下を下回ると手数料負けする可能性はありえますね
対策としては、手数料以上の運用成績をあげることを最低条件として定期的に運用結果を確認することかなと思います
順調に資産形成が進みますように+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する