-
1028. 匿名 2021/12/21(火) 03:10:01
>>394
私も知りたいです。
積立NISAに月1万しか入れてないんだけど、子供名義の貯金は子供名義で運用したくて、とりあえず30万くらいジュニアNISAに入れようかと思って銀行に相談したら、貯蓄型終身保険をすすめられてよく分からなくなってきた。+2
-1
-
1120. 匿名 2021/12/25(土) 21:47:49
>>1028
You Tubeの受け売りだけど、貯蓄型の生命保険はお金を動かせない期間が長すぎる、下手すると元本割れする、その割には利率が良くないという理由でおすすめではないらしい。投資と保険は分けて考えるべきで、お金を増やしたいならニーサ、保険がほしいなら格安の掛け捨てを検討したほうがいいとかなんとか。ジュニアニーサなら、途中で引き出すのも非課税になったしメリットがそれなりにありそうだと考えてます。+16
-0
-
1175. 匿名 2021/12/29(水) 11:38:20
>>1028
ジュニアNISAのが運用で増えそうかなぁ
保険は手数料がすごく高いからあんまり増えないイメージがあるよ。
ジュニアNISAは手続きが客からしてもめっちゃめんどくさいからそこさえクリア出来たら大丈夫
実際ジュニアNISAが普及しなかったのは手続きの煩雑さのせいとも聞いた
郵便局ではジュニアNISAしたいって言ったら、それようの通帳作ってもらったよ
+7
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する