ガールズちゃんねる
  • 10. 匿名 2021/12/18(土) 13:37:58 

    金融で10年個人営業(資産運用や相続関連)してます〜
    何か質問頂けたら分かる範囲で答えます!

    +147

    -5

  • 34. 匿名 2021/12/18(土) 13:48:00 

    >>1
    私も今月から興味持ち初めて、勉強と並行してとりあえず楽天証券開設の手続きに入ってますが、本人確認書類の不備メールが送られてきて早速つまづいてる感\(^^)/

    >>10
    まだ質問が思い付かないような段階ですが何かあったらぜひお知恵を拝借したいです!

    +110

    -3

  • 59. 匿名 2021/12/18(土) 14:00:32 

    >>10
    仮想通貨。年35万で住民税が発生すると読みましたが、50万換金して別通貨に40万買い直ししても利益として50万になってしまうのでしょうか。

    +32

    -2

  • 83. 匿名 2021/12/18(土) 14:13:01 

    >>10
    インデックス投資を検討中ですが
    「入り口は簡単で出口が難しい」逆だったかな? と聞き躊躇していつまでも始められません

    出口戦略無いまま始めても不安で、、アドバイス下さい

    +5

    -7

  • 229. 匿名 2021/12/18(土) 15:45:46 

    >>10
    地銀で勧められて積み立てニーサ始めたんですが、
    手数料かかるから地銀でするもんじゃないとか色々言われまして、
    そんなにかかるんですか?
    営業の人に聞いたらそんなにかからないよと
    言われたのですが…

    自分じゃ、絶対にできないので
    手数料少しかかるくらいいいか…と
    思って始めてみたんですが…

    +59

    -2

  • 365. 匿名 2021/12/18(土) 18:42:23 

    >>10
    投資信託本だと将来の予想計算が年利3%で計算していることが多いけど、平均利益は3%が多いってことですか?普通は平均4%とかいくから3%は絶対大丈夫そうってこと?

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2021/12/18(土) 19:24:59 

    >>10
    証券会社勤務ですか?
    どれくらい激務かを知りたいがトピズレですね。

    +5

    -1

  • 505. 匿名 2021/12/18(土) 21:29:30 

    >>10
    楽天証券で全米レバレッジに10000円。
    今下がったけど
    さらに買いでしょうか?

    +11

    -1

  • 558. 匿名 2021/12/18(土) 22:32:48 

    >>10
    利回り5%で運用したいのですがどのくらいの難易度ですか?

    +2

    -1

  • 565. 匿名 2021/12/18(土) 22:47:35 

    >>10
    専業主婦です。
    夫にニーサやイデコの話をしてみるのですが、全く興味を持ってもらえず何もしていない状況です。
    専業主婦でもできる事って何かあるのでしょうか?

    +20

    -0

  • 617. 匿名 2021/12/18(土) 23:44:03 

    >>10
    積立ニーサやりたいのですが、どこの銀行で何て言えば良いですか?
    向こうで決めることとかありすか?3%とか5%とか…どうしたら良いか分からず二の足を踏んで1年以上たちました。
    普通の銀行だと手数料がと言いますが、いつ何に買い換えるとかはどうやったらわかるのでしょうか。それ自体わからないので、どのタイミングでどのくらい手数料が掛かるかも予想がつきません。
    そろそろ動きたいです。良かったら教えてください。

    +2

    -8

  • 619. 匿名 2021/12/18(土) 23:45:01 

    >>10
    ジュニアNISA、子供2人分考えているんですが、始めた時にドンと1年の限度額80万投資してしまうことって可能なんでしょうか。
    お時間あったら教えていただけると嬉しいです。

    +3

    -0

  • 697. 匿名 2021/12/19(日) 01:14:39 

    >>10
    今月に200万円の定期が満期になります。
    すでに積み立てNISAとiDeCoはしていますが、
    オススメの銘柄はありますか?

    +6

    -1

  • 738. 匿名 2021/12/19(日) 07:39:21 

    >>10
    相続非課税の一時払い終身保険を検討中ですが、どう思いますか?
    他に相続で有利なお勧めあったら教えて下さい

    +1

    -1

  • 803. 匿名 2021/12/19(日) 10:43:10 

    >>10
    iDeCo、積立NISAを満額やってます。
    今後月10万くらい余剰金が出るので投資をしたいのですが、特定口座で運用するか保険を使って運用するかで悩んでいます。
    豪ドル建ての年金保険はやってます。
    ジュニアNISA×2人分、開設だけしてやってなかったのでやろうと思います。

    +0

    -0

  • 862. 匿名 2021/12/19(日) 11:58:36 

    >>10
    今年ジュニアNISAでS&B500に満額入れたのですが、来年は違う銘柄に入れたほうがよいのでしょうか?

    +1

    -3

  • 892. 匿名 2021/12/19(日) 13:24:55 

    >>10
    投資素人です。でも今は給料だけでなく投資をしておかないと、みたいな話にのって積立NISAは始めました。他に初心者でもリスク高くなくできるものを始めてゆくゆくは投資に詳しくなりたいです。まずはiDeCoとかでしょうか?その後はどのようにしたら投資に詳しくなれるでしょうか?

    +1

    -0

  • 975. 匿名 2021/12/19(日) 20:17:35 

    >>10
    1億円あったらどんな配分方法でどこに投資しますか?

    +3

    -1

  • 1364. 匿名 2022/01/07(金) 19:17:04 

    >>10
    NISA枠を使い切ってるので、子供の特定口座(源泉徴収あり)でオルカンを月5千or1万ずつ積み立てようかと思ってますが、毎年確定申告したら源泉徴収された分が戻ってくるっていう認識でいいですか?

    +2

    -2

関連キーワード