-
1. 匿名 2021/12/18(土) 13:32:37
今月から投資に興味を持ち始めました
初心者ですが、皆さんのお話の中で参考にさせていただきたいと思いますので
投資についてお話ししましょう。
主は、この度夫婦でつみたてNISAを始めました。
今はジュニアNISAについて調べているところです。
2023年で廃止になるとのことですが、
2022年2023年と二年間行う場合、
子供が3人いるのですが、
それぞれ一年ずつ40万円が限界かと思うのですが、
1人合計80万円でも
これから始める価値はありますか?
調べてもいまいちわからず、投資に詳しいかた
よければ教えてください。+176
-14
-
9. 匿名 2021/12/18(土) 13:36:46
>>1
ある
いつでも非課税で引き出せるからとりあえず入れといたら良い+138
-7
-
34. 匿名 2021/12/18(土) 13:48:00
>>1
私も今月から興味持ち初めて、勉強と並行してとりあえず楽天証券開設の手続きに入ってますが、本人確認書類の不備メールが送られてきて早速つまづいてる感\(^^)/
>>10
まだ質問が思い付かないような段階ですが何かあったらぜひお知恵を拝借したいです!+110
-3
-
122. 匿名 2021/12/18(土) 14:33:50
>>1
詳しい方にお聞きしたい…
やっとつみたてNISAの口座開設終わったんだけど、
今月始めるより1月からの方がいいですか?+2
-17
-
227. 匿名 2021/12/18(土) 15:41:34
>>1
トピ立てありがとうございます。
毎月の定期トピにしてほしいくらい有意義なトピだと思うのでガルちゃん運営の方見てたらぜひ検討お願いします。+105
-2
-
249. 匿名 2021/12/18(土) 15:53:18
>>1
楽天銀行開設→楽天証券連携までようやくできたけどマイナンバーカード作らないとって所で放置してる。とりあえず楽天ポイント運用から始めてる初心者です
+61
-2
-
319. 匿名 2021/12/18(土) 17:01:10
>>1
ジュニアNISAなら1人80万円です。
2年間でお子様3名ならかなりの額を非課税で投資出来るので、やるべき。
私もこの前開設したところで、子供2人分3年間やります。
ジュニアNISAが廃止になることで、廃止後はいつでも引き出せるというメリットができました。
もちろん引き出さずに運用することが一番ですが、もしもの時の使えるお金として安心感があります。
ちなみに、うちも積立NISAは夫婦でやってます。
+64
-3
-
470. 匿名 2021/12/18(土) 21:05:17
>>1
6歳の子供の貯金がようやく200万に到達しそうなので、何か始めたいのですがおすすめあったら教えてください!
+4
-5
-
541. 匿名 2021/12/18(土) 22:06:59
>>1オススメするコミックと書籍を紹介します。
貯金感覚でできる3000円投資生活デラックス。
横山光昭著。なんと85万部突破!
インベスターZ(全21巻)三田紀房
(ドラゴン桜の方)
どちらもメルカリで買えるけれど、ほとんど、完売しています。リターンはあります。
投資などを始めるなら、まずは、これを全て読破したらいいと思います。
証券は、ネットのSBI証券が、どの本でも
おススメされています。
貴女の幸運を心から願っています。
+22
-3
-
833. 匿名 2021/12/19(日) 11:29:01
>>1
専業主婦でこれから積み重ねニーサをしようと思いますが
3万くらいしか出来ないので他にも投資したいのですが
iDeCoを使った方がいいのか特定口座で投資したらいいのか分かりません。
iDeCoは収入がないと損するのでしょうか?
長い間引き出せないのは大丈夫なのですがそれでも何かあるんですか?+1
-0
-
854. 匿名 2021/12/19(日) 11:49:49
>>1
質問です。無知ですいませんm(_ _)m
3年以内に米国に移住予定なのですが、いまさら積み立てNISAをやるのは意味がないのでしょうか?年齢は25歳です。+3
-0
-
894. 匿名 2021/12/19(日) 13:33:03
>>1
楽天で1月から引き落とし予定。
全然わからずらくらく投資を選んだんだけど6月から出来た商品らしく実績ないから口コミなくて…
らくらく投資した人いる?+0
-2
-
940. 匿名 2021/12/19(日) 15:54:32
>>1
ジュニアNISAは一人上限80万円ですよ
24年までに廃止決定してますが、非課税枠そのまま満18歳までロールオーバーできます。
うちも子供のジュニアNISA枠は満額使い切ってます。
10年でも年利5%で運用できたら、かなりの額になりますよ!
ぜひ一度シュミレーションしてみてください。+3
-1
-
1056. 匿名 2021/12/22(水) 14:06:42
>>1
50年のチャートで見るとそろそろアメリカ大暴落が来そうでインデックスでの積立ニーサ迷ってる。
今年の非課税枠、明日までなら40万一括投入できるけど…
チキンだから分散投資の方が向いてると思うのに、ここで一括投資は怖すぎる。+4
-3
-
1057. 匿名 2021/12/22(水) 14:14:03
>>1
アメリカはそろそろ量的緩和をやめるらしいから怖いね。
一回下がると思う。
まだ上がってくるとは思うけど。+13
-1
-
1369. 匿名 2022/01/08(土) 03:52:04
>>1
皆さんが言ってるのとはちょっと違いますが、アンティークコインって儲かるんですか?+0
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する