-
1. 匿名 2021/12/11(土) 16:44:55
長野市は10日、市内などの7幼稚園で今月1日に提供された給食を食べた10歳未満~60歳代の園児や職員計149人が腹痛や下痢の症状を訴え、うち7人の便から食中毒の原因となる「ウエルシュ菌」が検出されたと発表した。
149人のうち園児は123人。1日に提供された給食のうち、「鶏と野菜のコンソメ炒め」が原因とみられるという。全員回復したという。
出典:www.yomiuri.co.jp
幼稚園の給食で149人食中毒…「鶏と野菜のコンソメ炒め」が原因か : 社会 : ニュース : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp幼稚園の給食で149人食中毒…「鶏と野菜のコンソメ炒め」が原因か : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン
この時期でも食中毒怖いですね…+111
-1
-
27. 匿名 2021/12/11(土) 16:50:41
>>1
もしかして、日本名使いの
中国人雇ってたりしてない?+0
-14
-
41. 匿名 2021/12/11(土) 16:54:54
>>1
ウェルシュ菌って鶏肉が原因な訳ではないのにこういう食中毒って鶏肉使ったものに多いよね
豚や牛ではならない
+6
-0
-
58. 匿名 2021/12/11(土) 18:14:10
>>1
肉類、魚介類、野菜を使用した煮込み料理が多い。
発生原因施設は、他の食中毒と同様に飲食店、仕出し屋、旅館、学校などの集団給食施設による事例が多く、カレー、シチュー、スープ、麺つゆなどのように、食べる日の前日に大量に加熱調理され、大きな器のまま室温で放冷されていた事例が多く見られます。
『加熱済食品は安心』という考えがウエルシュ菌による食中毒の発生原因となっています。
逆に、家庭での発生は他に比べて少ないです。+5
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する