-
179. 匿名 2021/12/10(金) 05:53:51
>>24
基本的にはその気持ちだから、
親族の20歳以下にはお年玉は出し惜しみしません。
今は親族も減って子供達がもらえる金額もトータル少ないから、貰えないのはかわいそうですしね。
で、ですが思い出しました。
20代後半の時に、子供の時にもらったお金を貯金してる通帳を母から全額下ろすように指示されてそれ以降そのお金はどうなったのか行方知れずなんです。
その通帳はお祝いやお年玉がメインで母管理の私の名義で300万入ってました。お小遣いとかは別にもらってたからお金に困る事はなかったし、頂いたお金は自分が稼いだものではないので損したとかは思ってないけど…
一応子供の時に頂いたお金は全額貯金する方針の家庭で、その時に初めてその自分の通帳見たんですが、入金のみで出金は一度もなかったから学費や生活の足しになった形跡もない純粋な貯金でした。
あのお金はどうなったのか聞けずモヤモヤするのを今また思い出しました。両親の親族付き合いあっての頂いたお金なので、そのお金の行方を聞くのはガメツイ気がして聞けない独身40歳です。投資にまわしてくれているのではないかと淡い期待もしていますが…
+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する