-
21. 匿名 2021/12/09(木) 10:11:11
ストリート系でもなくかっこいい系でもなくかわいい格好がしたいんですけど皆様どうしてますか+118
-3
-
26. 匿名 2021/12/09(木) 10:11:55
>>21
痩せてて顔タイプがフェミニンよりだったらまだいける+60
-5
-
38. 匿名 2021/12/09(木) 10:14:27
>>21
可愛い系は難しいよね‥
でもそのストリート系も下手すると自分は浮浪者みたいになっちゃうからストリート系も難しい+103
-1
-
63. 匿名 2021/12/09(木) 10:20:13
>>21
ハイウエスト全滅するからしんどいよね…。+96
-0
-
400. 匿名 2021/12/09(木) 15:49:42
>>21
首周りをVネックではなく、オーバルに開いたデザインを選ぶといいよ。
丸みのある形で大きめにデコルテを見せる。
でもフリフリはダメ。
エレガントなかわいさでいくと似合う。+23
-0
-
511. 匿名 2021/12/09(木) 20:06:16
>>21
タイトスカートでVネック、しかも全部スカートにインしないタイプだと優勝する
ウエストラインの太さが強調されず脚長に見えるから
こんなかんじ![]()
+50
-5
-
530. 匿名 2021/12/09(木) 20:24:18
>>21
骨格の教科書通りのストレートアイテムでは何かしっくりこないので、顔タイプ診断受けたらアクティブキュート、パーソナルデザイン診断でアバンギャルド、7タイプパーソナルスタイル診断でドラマティックとの結果。
全ての診断でシンプル直線アイテムより、デザイン性の高いアイテムの方が似合うと勧められました。
なので首元や生地はシンプルだけど型がアシンメトリーだったり袖口裾にデザイン性があったりするトップス、パンツスタイルは極力避けて、タイトの延長みたいなマーメイド型やすとーん!と下に長めのロングスカート履いてます。
あとは小物。
アクセサリーやバッグや靴に遊び心あるアイテムで、シンプルバリキャリみたいになるのを阻止してます。
ワードローブをそちら寄りに替えていったら、おしゃれがものすごく楽しくなったし、人からも褒められるようになりました。
骨格診断はあくまでもスタイルよく見えるための診断法なので、しっくりこない、違和感感じる時は顔タイプ診断やパーソナルデザイン診断、パーソナルスタイル診断も受けてみたら納得出来るかもしれません。
![]()
+28
-0
-
929. 匿名 2021/12/10(金) 16:51:29
>>21
骨格より顔タイプとかPD案件な気がする
私ゴリゴリのドストレートだけど顔タイプフェミニンでPDフェミロマだからストレートにおすすめって言われてるものが全然似合わないよ+8
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する

