ガールズちゃんねる

年齢と精神年齢が釣り合っていない人

295コメント2021/12/20(月) 12:12

  • 1. 匿名 2021/12/07(火) 21:53:18 

    アラフォーですが、精神年齢は20代くらいから変わっていないです。
    歳を重ねれば精神的にも大人になるかと思いきや、未だに芸能人にキャーキャー言っています。
    身体だけ老いていって、中身は若いつもりでいる自分にたまに違和感を覚えます。
    私と同じような方いますか??

    +698

    -18

  • 22. 枕草子@春はあげぽよ〜!YO〜♬YO〜♬白くなりゆく山ぎWOW♬ 2021/12/07(火) 21:55:46  ID:MIPNUHAbx6 

    >>1
    私もあと数年で30歳だけど未だにアニメとか漫画が好きだし好きな事に年齢は関係無いと思う。だからトピ主さんが芸能人の事でキャーキャー言うのも良いんじゃないかな。

    +91

    -13

  • 35. 匿名 2021/12/07(火) 21:56:30 

    >>1
    心が若いってことで良いじゃん。

    私なんて発達障害だから大学生の時なんて中学生並みの精神年齢でやらかしまくりで友達いなくなったよ。
    今35歳でやっと大学生並みの精神年齢。

    +134

    -5

  • 43. 匿名 2021/12/07(火) 21:57:16 

    >>1
    私は幼稚園くらいから子どもらしくないと言われる大人びたタイプだったんだけど、30代になった今はすでに初老です…老後の心配以外に興味関心が薄い

    人を不快にさせるような幼稚性とかじゃなければ、いくつになっても主みたいにトキメキやミーハーな気持ちがあってもいいと思う!

    +15

    -3

  • 44. 匿名 2021/12/07(火) 21:57:24 

    >>1
    30台後半だけど気持ちは23くらいよ、

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2021/12/07(火) 21:59:15 

    >>1
    そうは言っても
    20歳の中身とは同じではないし大丈夫じゃない?

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2021/12/07(火) 22:00:46 

    >>1
    好きな事でテンション上がるのはしょうがないのでは?
    いざという時に大人らしい行動がとれるかだと思います。

    +14

    -0

  • 71. 匿名 2021/12/07(火) 22:00:55 

    >>1
    同じだよー。服も昔から露出高いわけじゃないし。アリアナグランデとかよく聴くもん。コスメもミーハーだし…

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2021/12/07(火) 22:02:08 

    >>1
    芸能人にキャーキャー言ってると精神年齢低いの?

    +13

    -0

  • 80. 匿名 2021/12/07(火) 22:02:40 

    >>1
    案外みんなそうかもよ。70代になっても変わらないよ

    +22

    -1

  • 84. 匿名 2021/12/07(火) 22:03:10 

    >>1
    いや私ほんとこれなんだわ
    特に痛感するのが、社会的な一般常識の欠如
    税金がどうとか年末調整がどうとか保険料がどうとかサッパリで、なんならそこいらの一般的な20代の人の方が詳しいと思う

    +88

    -3

  • 87. 匿名 2021/12/07(火) 22:03:34 

    >>1
    私も可愛い物とかアスレチックとか好きで子供っぽいですが
    それは好みだから良いと思います。
    私の場合、振る舞いが大人じゃなくてこれでいいのかと
    いいのかって直そうとは思わないし出来ないし
    色んな人がいるからいいかなって思うようにしてるけど
    いいのかなって思うの繰り返しです笑

    +10

    -0

  • 109. 匿名 2021/12/07(火) 22:11:11 

    >>1

    そうは言っても、それなりに心も年齢に追いついてる気がする。心の部分で、自分じゃなくて、誰かに対してフレッシュであるんだと思う。
    それがいくつになっても自分の心の潤いに繋がるなんて最高だと思う。

    そこで麻痺って錯覚起こして自分も本物の若者と並ぶほど若々しい!と思い始めると、なんだか差が生じて側から見ると、えー?!ってなるんだと思う。

    主さんはちゃんと自分自身も受け入れて楽しんでると思う。楽しむことに若さは関係ないからね。

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2021/12/07(火) 22:12:38 

    >>1
    いろんな女性を見てきたけど、
    女性って、14歳で精神年齢止まる人が大半だと思う。
    まれに大人の女性もいるけど、殆どは中2女子のまま。
    80過ぎても中身は中2女子だよ。
    いい年こいて、仲間外れとか陰口とか酷いし。気の合う人と徒党を組んで、派閥の人間関係が難しい。

    その点、男性は比較的、精神的にも大人になっていると思う。
    でも、中身は中2男子な男もいるけど、そのての男性はかなりヤバい。

    +31

    -9

  • 123. 匿名 2021/12/07(火) 22:17:17 

    >>1
    ほとんどの人がそうだよ
    外で見せないようにしてるだけ

    +13

    -0

  • 125. 匿名 2021/12/07(火) 22:18:39 

    >>1
    みんなそうなんだと思う
    「三つ子の魂、百まで」って言うけどその通りで
    子供の頃、思春期の頃と好みや思考とか大して変わってない
    好きになる男性も同じ感じだよ
    いつまでも初恋だった男の子と似たようなタイプの男性ばかり気になっちゃうし
    自分が歳をとったのに、芸能人は昔から20代の俳優しか好きになれない

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2021/12/07(火) 22:21:20 

    >>1

    主さん、私もアラフォーだけど、むしろ『芸能人にキャーキャー言う』なんて心が若さを保ってて羨ましいよ、素直に。🌼

    人間って加齢でホルモンが変わってどうしても落ち着いてしまうのと、恋愛やときめきって『妊娠・出産の前振り』だったりするから、生理がなくなる年齢に向かってみんな簡単にはときめかなくなってくるんだよね。

    これ↑(歳を取ったらホルモンが変わってドキドキしなくなる)は産婦人科の先生から最近言われたけど、確かにそうだなと思った。

    だけど、『ドキドキ』って健康にも良いらしく、ドキドキすることで若返りのホルモンが出たり、ボケにくくなったり、メリットが本当に色々あるらしい。

    だから私は医師から『芸能人でいいからドキドキする対象を見つけてね』って言われたよ。

    夫はいるけど、もう結婚17年目でお互いにまったくドキドキする対象ではないからさw。

    ドキドキって鬱病の予防にもいいらしい。

    どうか、主さんはずっと今のままでいてね🌼✨✨

    +25

    -0

  • 140. 匿名 2021/12/07(火) 22:28:27 

    >>1
    私もアラフォーだけど身体は年老いて行くけど精神年齢は大学生くらいだよ。アダルトチルドレンだねぇ。

    +5

    -2

  • 149. 匿名 2021/12/07(火) 22:37:42 

    >>1
    マジレスするけど、自分の心は10代で止まってると思っててもリアル10代と話すと老化してる事に気づくよ。
    リアル10代の感性や会話のテンポについていけない。

    +15

    -0

  • 163. 匿名 2021/12/07(火) 22:49:04 

    >>1
    私もそうだよ
    未だにアニメとか漫画好きだしゲームもやる
    うちの母が同じ年齢の時はこんなじゃなかった!

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2021/12/07(火) 22:53:59 

    >>1
    わかるわー30過ぎてるのに幼稚だし人の好き嫌い激しい大人げない一般常識自信ない社会制度知らない生きてて不安になってる

    +12

    -0

  • 176. 匿名 2021/12/07(火) 23:00:25 

    >>1
    発達グレーなんだけど、精神年齢が定型の人の3分の2説は割と当たってると思う。

    物心ついた時から18才くらいまでが精神年齢13才だった。
    一人で幼稚園から帰ったり、10才くらいから一人で病院に行ったり、電車に乗って出掛けたり、割と平気だった。
    ※母は専業主婦で、別にネグレクトではない。

    25辺りから自分の実年齢に違和感を覚え、内面の幼さが恥ずかしかった。
    老け顔だけど、妙に若く見られるので、不気味な内面の幼さか表情や雰囲気に現れていたんだと思う。

    +10

    -0

  • 177. 匿名 2021/12/07(火) 23:03:31 

    >>1
    あたい、アラフィフだけど中身14歳
    正体隠してるけど…ねフフフ

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2021/12/07(火) 23:29:24 

    >>1
    逆に子供の頃から中身おばあちゃんだった
    行きたいところは遊園地より人の少ないお寺みたいな
    同級生の若さや元気さについていけない
    学生時代に知人から覇気がないと言われてショックだった
    中身若い人って見た目も若いしエネルギーがあって良いと思う!
    私気持ち若くいないとって思うのにすごく難しい

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2021/12/07(火) 23:30:03 

    >>1
    発達障害とか知的障害があると中身はやはり幼い
    自己中だし

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2021/12/07(火) 23:44:39 

    >>1
    周囲の人からいつも年齢-20歳で見られてます
    若い頃からずっとそんな感じです
    もっとヤバい事には精神年齢が十代後半から全く
    成長せずオトメンチックに推し活に命かけてる事です
    見た目が年を取らないのは母方の遺伝のようですが
    精神年齢が変わらないのは………?!

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2021/12/07(火) 23:57:50 

    >>1
    私は主と逆の意味で幼いわ。
    芸能人やアニメゲーム、趣味になりそうなものへの興味関心は薄くて冷めてるのに
    性格がものすごく幼稚。
    嫌いなものに対して、気持ちをコントロールできず、
    徹底的に排除しようとする性悪さ。
    今30だけど悪い意味で20年ぐらい若い。
    というか、老化して小学生へ逆戻りしてる感じ…


    主さんは大丈夫だよ。
    むしろ好きな物に熱狂できるってとてもいいことだよ。

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2021/12/08(水) 01:08:45 

    >>1
    私は逆です。
    25歳だけどもう疲れてしまいました。
    気持ちは65歳くらい。

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2021/12/08(水) 04:01:39 

    >>1
    もうアラフィフに差し掛かる年齢なのに、私の発言が幼稚過ぎて旦那が黙り決め込んだりする
    そして最近になって、ただ惰性で一緒にいるだけと言われてしまった

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2021/12/08(水) 06:01:05 

    >>1
    祖父が90歳の時も中身は20代の頃と変わってないよーってよく言ってた。

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2021/12/08(水) 07:37:16 

    >>1
    おんなじ!
    芸能人の若い子ならまだしも職場の若い子を好きになりそうでみっともない。
    分をわきまえろって思うけど、やめられない。
    同年齢好きになる時もあるけど、若い子の方が多い。

    +3

    -3

  • 254. 匿名 2021/12/08(水) 13:56:21 

    >>1
    子供番組作ってる人や絵本作家ってみな大人だよね?子供が子供向けの娯楽は作れない

    大人でも子供の心を持っている、理解できる人がいるって普通だよ
    主さんはそれを作る側ではなく楽しむ側になってる、ってだけでしょう?

    大人としての良識が欠けてたらまずいけど、童心が残っているというだけならなんにも問題ないよ

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2021/12/08(水) 14:00:29 

    >>1
    いやいや全然良いでしょ芸能人にキャーキャーなんて可愛いじゃないですか。
    歳と中身が合ってないってのは30越えてタチ悪い学生みたいなはしゃぎ方するDQNみたいなのを言うと思う。
    車で爆音で音楽流して外で騒いだり、酒飲んだり、マジでいるからねそういうやつ。

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2021/12/08(水) 15:19:43  ID:GiUxeBxTbs 

    >>1
    私だ‥中身は23歳くらいで止まっいる
    それに、若く見られるから、若いつもりで生きている‥話し方とか仕草とか若い頃から同じだから変えなくちゃと思うけど、どこから何を変えればイイのかが分からない(笑)痛い人にだけは、ならないようにしなくては。
    だけど、年をとっても、いつまでも、謙虚でいたいので心がけています^_^

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2021/12/08(水) 16:35:58 

    >>1
    同じくアラフォーですが、私は逆かな。
    若い時からアイドルもアニメもマンガも興味なくてキャーキャーとなった事はないです。
    図書館で本読んでたい。
    映画も見ますが、大人のヒューマンドラマ系かドキュメンタリー系。
     占いも信じません。
    趣味は料理とゴルフ。
    だいたい同世代とはノリが合わなくて、仲良くなるのは歳が上の方々。
    でもべったりとした付き合いではなく、程良い距離感ですね。
    音楽は洋楽やオペラが好き。
    知的好奇心を刺激してくれるものが好き。

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2021/12/08(水) 17:55:06 

    >>1
    昭和に40代とかになってなければみんなそんなもんじゃないかな。私もアラフォーだけど、大人になれてるのかよく分からん。パート先の人も似たような精神年齢でドラマがどうとかキャッキャやってるし、みんな子供もいるけど職場での姿は子どもに見せられんなって思うwもちろんアラフォーだって自覚はあるから仲間内でなければそれなりの行動をするけど、中身は25ぐらいで止まってる気がする。

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2021/12/08(水) 20:36:53 

    >>1

    俺も変わってないよ(´ρ`)

    俺はね、お母ちゃん大好きなんだ

    マザコンって訳でもない

    そういうと、お母ちゃん悦ぶの知ってて演じているの

    優しいでしょ(´ρ`)

    +0

    -1

  • 293. 匿名 2021/12/08(水) 23:51:36 

    >>1
    肌色の下着つけて、語尾に〜なのじゃ。って言うようにしたら?

    +0

    -0

関連キーワード