ガールズちゃんねる
  • 3. 匿名 2021/12/07(火) 18:33:05 

    お土産もだけど、普段のお菓子がいらね。要らないって伝えてるのにどうにかしてくれ。

    +325

    -14

  • 12. 匿名 2021/12/07(火) 18:34:47 

    >>3
    わしにくれ

    +88

    -6

  • 19. 匿名 2021/12/07(火) 18:36:19 

    >>3
    私も要らない、その買う時間とお金で滝でも見に行って欲しいわ。

    +70

    -15

  • 20. 匿名 2021/12/07(火) 18:36:40 

    >>3
    お菓子配りは禁止とかにしてほしい。
    色々面倒な事多いから。

    +180

    -7

  • 32. 匿名 2021/12/07(火) 18:40:23 

    >>3
    どうせばらまき用のどの観光地でも同じ味のクッキーとか本当いらない。

    +67

    -4

  • 34. 匿名 2021/12/07(火) 18:40:33 

    >>3
    個包装なら持ちかえって捨てるけど切り分けたカステラとかケーキとかフルーツとか渡されると食べたくなくて辛い。皿とかスプーンとかが沢山ある会社だから困る。給湯室にまな板と包丁まである

    +114

    -3

  • 55. 匿名 2021/12/07(火) 18:45:07 

    >>3
    日常化して、コミュニケ―ション手段のひとつになってると、こっちも適当なタイミングである程度配らないとなんか言われそうだし、ウザさしかない。
    お菓子配りの文化って何?食いたいならてめーで勝手に食えとしか思えない。
    仕事中に飲食する習慣ないって私も毎回遠慮してるのにしつこいし。

    +63

    -6

  • 69. 匿名 2021/12/07(火) 18:50:26 

    >>3
    切り分けないといけないとかマジやめて
    個包装で本当に美味しいものにして

    あと、ご当地クッキー、ご当地饅頭は要らない
    「どこどこ行きました」アピールだけで、クッキーも饅頭も同じ味だし、味も美味しい訳でない

    +34

    -1

  • 85. 匿名 2021/12/07(火) 18:56:49 

    >>3
    前に個包装じゃないポップコーンを「みんなでわけて」ともらった時は殺意湧いた
    何種類かあったから一人一人に数粒ずつ配ったけどポップコーンだからすぐ湿気るしみんなほとんど捨てたと思う

    +28

    -1

  • 96. 匿名 2021/12/07(火) 19:04:53 

    >>3
    そうなのよ。お返し全くしない訳にもいかないし、苦手なものもあるからいらないんだけど「あげたい人はあげる行為が好きだからお返しはいらない」ってガルでみた。それって自己中だよね。他人を巻き込まないで欲しいですわ。

    +33

    -1

  • 113. 匿名 2021/12/07(火) 19:15:23  ID:QlydrwHe1V 

    >>3
    食いつくしブラックホール系の同僚にあげてる

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2021/12/07(火) 19:36:25 

    >>3
    お菓子外しされたと思われない対策だろうけど、私は返すこともないから
    仲良しの人にだけあげるタイプの方が気が楽。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2021/12/07(火) 20:17:17 

    >>3
    ダイエットしてるから、と断っても、駄菓子をおいていく人いる。こっそり捨ててる。

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2021/12/07(火) 20:33:57 

    >>3
    カステラを上司(男)が気を利かせたのか、切り分けてティシュを置いた
    …まぁ、そこまではいい、百歩譲って
    そのあと手づかみで、カステラをティシュの上に置いた
    …ひゃー!!!
    そしてナイフについた、カステラのザラメを舐めたときには、チーム中の女子が心の中で悲鳴をあげた

    +20

    -0

  • 178. 匿名 2021/12/07(火) 21:11:05 

    >>3
    それが、大手企業に派遣で行ってた時、それやると派遣達が全部持って行っちゃうからって事で配ることになったんだよね。
    配ってても派遣に「残ったらもってこい」って言われてウザいなって思ってた。
    その後、中小に派遣に行ったけど、普通に台に置いてあってみんなでお行儀よくつまんでたよ。
    今の会社も中小だけど、ご自由にスタイルだけどすぐなくならないし平和。

    +0

    -1

  • 210. 匿名 2021/12/07(火) 22:12:40 

    >>3
    お菓子外しっていわれる場合もあるからお裾分けする側も気を遣ってるんだろうけど難しいね

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2021/12/08(水) 07:23:44 

    >>3
    コロナだし、お菓子配りを禁止にするかどっかに「お好きな人はどうぞ」みたいなの一言書いて置いておくスタイルに変えてほしい。

    私がもらったんじゃないのに上司にお菓子配りよろしくーってよく渡される(泣)
    しかも50個とかだよ?

    個別包装してないのものや、数が足りないものまで、本当に時間の無駄だし配りたくないよ。
    そのお菓子もってくる人は渡して満足かもしれないけど、配る方は嫌だし気も遣うから、どんなお菓子もってこられても迷惑でしかない。

    +5

    -0

  • 255. 匿名 2021/12/08(水) 15:04:29 

    >>3
    お菓子とか、ありがたいんだけどお返しどうしようとか、
    なんか色々きになるから、しんどいの…


    あげたい、の気持ちは押し付けだと思う

    おかえししんどい

    +6

    -0