-
1. 匿名 2021/12/06(月) 13:48:05
現在転職活動中なのですが、社員のみではなくパートでも探しています。
ふと思ったのですが、結婚前と結婚後どちらの方が採用されやすいとかありますか?
35歳ともなると結婚して妊娠してすぐ辞めると思われて採用されないとも聞いて。+22
-1
-
2. 匿名 2021/12/06(月) 13:48:57
>>1
結婚する予定でもあるの?+59
-1
-
7. 匿名 2021/12/06(月) 13:50:30
>>1
独身時代に正社員になったよ。結婚して子供産んでも続けたいと面接の際に言った+7
-2
-
17. 匿名 2021/12/06(月) 13:53:43
>>1
妊娠できるかわからないよ+3
-5
-
19. 匿名 2021/12/06(月) 13:55:23
>>1
35歳で転職は採用されにくい
年下に顎で使われる覚悟でなきゃ+14
-0
-
22. 匿名 2021/12/06(月) 13:56:31
>>1
結婚の予定あるなら、結婚してからパート探すのは?+7
-0
-
28. 匿名 2021/12/06(月) 14:06:21
>>1
結婚後。+0
-0
-
30. 匿名 2021/12/06(月) 14:07:36
>>1
>35歳ともなると結婚して妊娠してすぐ辞めると思われて採用されないとも聞いて。
特別な専門知識や経験がないなら35歳以上になると採用されにくいのは事実だけど、理由はそれじゃないよ。
男でも採用されにくいし。+9
-0
-
32. 匿名 2021/12/06(月) 14:16:47
>>1
一般的には結婚前の方が良いけど、
独身だと思って入社させたら試用期間終了後に即入籍した人もいたよ…
社長は騙されたって言ってたわ+1
-3
-
34. 匿名 2021/12/06(月) 14:26:14
>>1
入籍から1ヶ月で正社員→別会社のパートに転職した
3社受けて全社から子どもの予定〜産後どうしたいか聞かれたけど、妊娠出産しても産休育休取って復帰したいって伝えたら全部受かったよ+3
-2
-
36. 匿名 2021/12/06(月) 16:02:03
>>1一度採用する側の気持ちになって考えてみては?結婚して妊娠出産する予定があるなら結婚前だろうが後だろうが初めに言って欲しいと思う。そしてそれでも採用してくれる所に行くのが良いと思う。
+4
-0
-
43. 匿名 2021/12/07(火) 00:11:52
>>1
今年7月に結婚して退職→12月から新しい職場で働いてます。正社員で事務職です。
一社目で受かりました。面接時に前職を辞めた理由を聞かれ、結婚して引っ越しに伴い辞めましたと伝えましたが受かりました。まさか一社目で受かるとは思わず…面接の練習だー!と軽い気持ちで受けたのにびっくりです。+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する