ガールズちゃんねる

人生で1番後悔していること

1003コメント2021/12/14(火) 03:55

  • 95. 匿名 2021/12/03(金) 22:00:30 

    勉強しなかったこと。
    親も勉強しなさいって言うタイプじゃなくてテストがどんだけ悪い点数でも放置。おかげで学生時代はうちの親なにも言わないラッキーて思ってたけど本当に後悔してる。
    バカはなりたいと思う仕事があってもなる資格すらない。
    名前書けば受かるような高校に行って、もちろん進学なんてしない。そしたらやっぱり周りもバカばっかりだからずっと低レベルの中で生きていくんだよね。
    あの時勉強して、それなりの高校に行って、ちゃんと進学して、しっかりした会社に就職して、そしたら結婚相手もしっかりした人だったりする。
    私は子どもにウザいと思われるだろうけど勉強しなさいって言おうと思ってる

    +212

    -5

  • 372. 匿名 2021/12/04(土) 05:28:05 

    >>95
    宿題は自分からやるタイプなら勉強しなさい!でプラスαの勉強する子はいるけど、学校のことすらやらない子は言ったところでぜんぜんしないからそんなに変わらないかも!

    +29

    -1

  • 410. 匿名 2021/12/04(土) 08:32:02 

    >>95
    ただ勉強しなさいではウザがられるだけじゃないかな。
    奈良の佐藤ママみたいに自分も一緒に勉強するくらいの覚悟じゃないと、子供に勉強させるって中々難しいよ。
    進学塾などに入れてきちんと自ら勉強してくれるような子なら、そこまで親が関わらなくて良いけど。

    +27

    -1

  • 441. 匿名 2021/12/04(土) 10:00:19 

    >>95
    教育関係の仕事してるからわかるけど

    勉強して、それなりの高校入ってれば
    それなりの会社に…というけれど
    高校受験の時点で、名前書けば入れる高校
    しか選択肢がないのに、そこで一念発起して
    勉強して可能性を広げようとしなかったんだから、
    それがあなたの限界だよ
    普通は中3で気がつくよ
    周りみんな勉強してるんだから

    +8

    -15

  • 449. 匿名 2021/12/04(土) 10:24:17 

    >>95
    勉強できる子の親は勉強しなさいって言わないっていうけど、全部じゃないんだね

    +12

    -0

  • 459. 匿名 2021/12/04(土) 10:49:59 

    >>95
    勉強しなさいもタイミングよく上手く相手を見て使わないと逆効果だよ。
    本気でさあ今から始めようってめちゃくちゃ重い腰を上げた時に母に言われて激萎えって事が何回もあって嫌いな勉強が更に嫌いになったから。

    +17

    -0

  • 592. 匿名 2021/12/04(土) 15:39:38 

    >>95
    >あの時勉強して、それなりの高校に行って、ちゃんと進学して、しっかりした
    会社に就職して、そしたら結婚相手もしっかりした人だったりする。

    良くこういう事言う人いるけど、「勉強したら成績は必ず上がる」ってわけじゃ
    ないのよ。
    勉強した事がない人ってそれすら知らないんだよね。

    中学、高校、大学受験の塾、予備校でも本人にやる気があって親が
    大金かけても成績が悪い子っていくらでもいるのよ。
    同じ様に机に向かってても理解力って天と地ほどの差があるから。

    それにどれだけ悪い点数でも放置って書いてあるけど、中学生で学校のテストで
    そこまで悪い点が取れるっていうのはそれが実力なんだと思う。

    なんかそういう人の言葉をリアルで聞いてて何も言い返せなかった
    (当たり前だけどね)ここに本心を書いてみました。





    +17

    -1

  • 864. 匿名 2021/12/04(土) 21:03:39 

    >>95

    勉強しなさいって言われなきゃできない子はたぶん言ってもできないよ
    親が勉強しなかったことを後悔したことを話したり学力の大切さを説いても子供はあまりピンとこない
    うちの子もそうだし周り見てたり塾講師している友人の話聞いてもそうだけど自分からやる気出したり目標があってそれに向けて努力したいと思ったりしないと無理矢理やらせてもなかなか身につかない

    それよりも小さい頃から知的好奇心を育てるようにしてみた方がまだ可能性あるかも
    学ぶことが楽しいと感じられるようになると自分から勉強する子になるみたい

    +6

    -0

関連キーワード