-
592. 匿名 2021/12/04(土) 15:39:38
>>95
>あの時勉強して、それなりの高校に行って、ちゃんと進学して、しっかりした
会社に就職して、そしたら結婚相手もしっかりした人だったりする。
良くこういう事言う人いるけど、「勉強したら成績は必ず上がる」ってわけじゃ
ないのよ。
勉強した事がない人ってそれすら知らないんだよね。
中学、高校、大学受験の塾、予備校でも本人にやる気があって親が
大金かけても成績が悪い子っていくらでもいるのよ。
同じ様に机に向かってても理解力って天と地ほどの差があるから。
それにどれだけ悪い点数でも放置って書いてあるけど、中学生で学校のテストで
そこまで悪い点が取れるっていうのはそれが実力なんだと思う。
なんかそういう人の言葉をリアルで聞いてて何も言い返せなかった
(当たり前だけどね)ここに本心を書いてみました。
+17
-1
-
602. 匿名 2021/12/04(土) 15:57:43
>>592
私の妹なんて塾に通ってたけど、バカ高校行ったよ
地頭が悪い
そんな人もいる+15
-0
-
614. 匿名 2021/12/04(土) 16:17:08
>>592
わかる。
そもそも自分が勉強しなかったのって怠惰もあるけどやっても出来なくて辛いからだったし。
理解力や暗記力がある子はやる分だけ伸びるから勉強のモチベや苦手意識低いんだよね。
+12
-0
-
632. 匿名 2021/12/04(土) 16:44:02
>>592
私は中学時代勉強よりも提出物を全く出さなかったせいで内申低かったのを後悔してる
無遅刻無欠席でテストは頑張ってそこそこの点数だったのに底辺高しか行けなかったwwなぜ宿題とかやらなかったのか自分+6
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する