ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2021/12/01(水) 20:40:23 

    病院が盲導犬同伴を拒否、視覚障害者が困惑 不十分な補助犬への社会的理解|社会|地域のニュース|京都新聞
    病院が盲導犬同伴を拒否、視覚障害者が困惑 不十分な補助犬への社会的理解|社会|地域のニュース|京都新聞www.kyoto-np.co.jp

    「受診に際し、盲導犬を同伴したいと病院にお願いしたが拒否された」と、京都市左京区の視覚障害者の男性(77)から困惑した声が京都新聞社に寄せられた。身体障害者補助犬法は、病院や店舗を含む公共の施設に対し、盲導犬や聴導犬、介助犬の受け入れを義務付けている。関西盲導犬協会(京都府亀岡市)などに取材すると、障害のある人を助ける補助犬への理解がまだ社会に浸透していない現状が見えてきた。


    盲導犬ユーザーの男性は9月中旬、京都市左京区にある私立病院を初めて受診することになった。盲導犬の同伴が可能か、事前の確認を同協会に依頼。病院の回答は「同伴できない」だった。

    同協会は、補助犬に関する窓口がある市障害保健福祉推進室と、医療を担当する市医療衛生企画課に相談。市の担当者から病院に、補助犬法の趣旨などを説明してもらったが、受け入れられなかったという。

    +18

    -284

  • 25. 匿名 2021/12/01(水) 20:46:06 

    >>1
    これも、対応出来るところ、駄目なところとそれぞれ設けて欲しいね

    +42

    -1

  • 105. 匿名 2021/12/01(水) 21:09:26 

    >>1
    担当出来る先生がアレルギー持ってたとか?

    +2

    -7

  • 111. 匿名 2021/12/01(水) 21:12:40 

    >>3
    >>1
    病院側は取材に対し「別の患者の中に、犬にアレルギーのある人や犬嫌いの人がいるかもしれない。法の趣旨は分かるが、少しでもリスクがある限り、現実的には受け入れられない」と回答。市障害保健福祉推進室は「今回のように、行政が指導しても拒否される事例は非常にまれ。法の趣旨が正確に伝わらなかったのは大変残念」としている。

    アレルギーを理由にするだけではなく、犬嫌いの人もいるかもといってる時点で病院側の偏見丸出しだと思う…

    +258

    -15

  • 129. 匿名 2021/12/01(水) 21:20:54 

    >>1
    盲導犬がいなければ不自由なだけ。実際盲導犬を所有してる視覚障害者はごく一部でほとんどの視覚障害者は単独か介助人の同行で過ごしてる。
    対してアレルギーは命に関わる問題だからね。
    私は盲導犬反対です。ワンちゃんが喜んでご主人に奉仕してるっていう人たちも嫌いです。

    +13

    -20

  • 140. 匿名 2021/12/01(水) 21:25:17 

    >>1
    病院は今感染症の問題もあるからお花を病室に持ち込めないところも多いもんね。たしかに盲導犬でも犬は微妙だね。
    公的病院にタクシーで来てもらって、病院内は案内する人を付けたらいいのでは?
    私立の病院を非難するのは違うと思う。犬が病院にいたらギョッとするし、盲導犬なのは理解できるけどよほど人気の病院じゃなきゃ他の病院に変える人も多いと思う。

    +25

    -6

  • 207. 匿名 2021/12/01(水) 22:03:49 

    >>1
    代わりに職員が案内してくれるんでしょ。

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2021/12/01(水) 22:30:02 

    >>1
    さすがに病院に犬はダメでしょ
    通院の時だけヘルパーお願いするのでは何故ダメなの?

    +13

    -17

  • 302. 匿名 2021/12/01(水) 22:56:31 

    >>1
    役所がリスト作成する。公表する。そのためのリフォームした医院には補助金出す。とかすれば、協力してくれるところも増えてくるはず。ただただ善意を求めるのはだめ。

    +4

    -2

  • 306. 匿名 2021/12/01(水) 23:00:40 

    >>1
    他ならいざ知らず、病院が?って感じ。躾けのなってない子供よりよっぽど大人しいのに。

    +18

    -4

  • 403. 匿名 2021/12/02(木) 03:06:31 

    >>1
    病院は一方的に悪者なの? この場合は
    常識を揃えておいて、それに従えばいいだけなんだろうけど
    私はそういうの知らないので
    病院も、自分なりの考えがあってのことだろうに

    +5

    -8

  • 409. 匿名 2021/12/02(木) 06:55:21 

    >>1
    じゃあ違う病院に行かれたらどうです?
    アナタの街では病院は一つしかないのですか?

    +4

    -6

  • 433. 匿名 2021/12/02(木) 08:36:25 

    >>1
    盲導犬を入れてはいけないなら
    ナースなり事務の人とかが
    誰かが補助したり助けてあげるべきだと思う。

    盲導犬がいるってことは
    だれか補助がいりますって事だから。

    +12

    -0