ガールズちゃんねる
  • 32. 匿名 2021/11/29(月) 15:47:33 

    >>3
    転勤や単身赴任廃止し始めてる大手企業あるよね。
    すごくいいと思う。
    家族バラバラとか誰も得しない(よね?!)

    +273

    -11

  • 45. 匿名 2021/11/29(月) 15:51:08 

    >>3
    冗談抜きで人権侵害だと思う。

    +119

    -42

  • 84. 匿名 2021/11/29(月) 16:08:10 

    >>3

    日本の会社の悪しき慣習

    +46

    -20

  • 215. 匿名 2021/11/29(月) 18:08:05 

    >>3
    地元に住んで
    親に子育て手伝ってもらって
    家建てて
    周りは知った顔ばかりって
    本当に羨ましい

    +129

    -7

  • 260. 匿名 2021/11/29(月) 22:04:36 

    >>3
    私は大学で一人暮らし始めたんだけど、その手続き(家を探す、契約、電気水道の申し込み、引っ越し、住民票うつすとか)がめんどくさすぎて、絶対に転勤のない地元の会社に就職した。

    でも転勤とかだと、会社が家探してくれたりするのかな?それとも自分で探すの?

    +9

    -2

  • 320. 匿名 2021/11/30(火) 05:49:07 

    >>3
    本当人権侵害。
    さっさとなくなればいいのに。

    +10

    -5

  • 321. 匿名 2021/11/30(火) 05:49:53 

    >>3
    亭主元気で留守がいいです!

    +1

    -6

  • 346. 匿名 2021/11/30(火) 12:16:53 

    >>3
    出張族ですが、ついて行かない分そちらもなかなかしんどいです

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2021/11/30(火) 12:28:57 

    >>3
    旦那とは職場結婚で全国転勤がある会社に勤めてます。今は子供が保育園なので、小学生になるまでは異動はないかと思うけど、夫婦で全国転勤ありの仕事は厳しいので、転職も視野に入れています。
    うちの会社の状況を考えると転勤は必要だと感じてます。プロジェクトによって、その期間のみその地域に人員が沢山必要だったりするからです。みんながリモートでは回りません。

    +3

    -0

  • 356. 匿名 2021/11/30(火) 13:11:55 

    >>3
    職場の派遣さんで仲良くなった人
    旦那さんの転勤で東北から東京に
    来ていたんだけど
    慣れてきた頃また今度は関西に
    転勤になって鬱になりかけていた
    子供の転校転園も可哀想だしね…

    +9

    -0

  • 368. 匿名 2021/11/30(火) 14:10:25 

    >>3
    >>1は転勤族の話ではないから。
    こうやって勝手に決めつけるおバカさんも本当にしんどい。

    +3

    -1