-
1. 匿名 2021/11/25(木) 23:10:56
+6
-270
-
32. 匿名 2021/11/25(木) 23:15:01
>>1
高すぎる国民健康保険も何とかして下さい+276
-1
-
61. 匿名 2021/11/25(木) 23:22:20
>>1
ガルでも産休育休取るだけ取って仕事復帰しないとか言ってる人多いもんね
絶対回らなくなると思ってた+96
-0
-
72. 匿名 2021/11/25(木) 23:30:00
>>1
公務員最強
民間の負け組はせこせこ保険料払っとけ!w+1
-20
-
123. 匿名 2021/11/26(金) 00:25:45
>>1
公務員最強+0
-11
-
129. 匿名 2021/11/26(金) 00:37:23
>>1
公務員に雇用保険を負担させろ
金は民に従うんだろ?
だったら雇用保険を民にだけ負担させるという抜け道作っていい思いするのは許せない+7
-1
-
152. 匿名 2021/11/26(金) 03:31:06
>>1
外国人優先はもういい加減にやめろ!💢+39
-0
-
168. 匿名 2021/11/26(金) 06:54:19
>>1
これにも外人対策が必要+4
-0
-
182. 匿名 2021/11/26(金) 08:53:06
>>1
外国人にはばらまくくせに、日本人からは搾取ばかり+16
-0
-
194. 匿名 2021/11/26(金) 09:52:57
>>1
逼迫する雇用保険財政逼迫との事だけど、他の保険も全部そうでしょ。
これから続々値上げかぁ。。。 嫌だなぁ。+6
-0
-
206. 匿名 2021/11/26(金) 12:36:29
>>1
公務員は公務員税として所得の30%を払って欲しい
それでも民間平均より高いんだから+8
-4
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
厚生労働省は25日、労使で賃金の計0.9%を負担している雇用保険の保険料率を、来年度から引き上げる方向で調整に入った。26日に閣議決定する補正予算案では、逼迫する雇用保険財政に2兆円強の一般財源投入が決まっており、労使にも相応の負担を求める必要があると判断した。