-
1. 匿名 2021/11/25(木) 15:08:13
札幌から旦那の転勤で群馬に引っ越すことになりました。
群馬県の良いところ、悪いところ
アドバイスなど教えてください!!
よろしくお願いします!+171
-5
-
24. 匿名 2021/11/25(木) 15:11:49
>>1
海の幸には期待しては駄目です。ですが殆どが山地なので温泉はめちゃくちゃ良いです!住むところによっては雪は札幌よりはマシかもしれません。意外と東京までもすぐ行けたり、東北地方に足を伸ばしてみるのもいいと思います+164
-4
-
49. 匿名 2021/11/25(木) 15:14:41
>>1
私その逆で今度群馬から札幌に引っ越すよ(笑)
晴れの日が多いかな〜あと風は強い!
札幌はもう雪のシーズンだと聞いて、どう生きていこうか震えてるよ…+83
-1
-
64. 匿名 2021/11/25(木) 15:16:45
>>1
キャベツがうまい‼️+43
-1
-
83. 匿名 2021/11/25(木) 15:21:08
>>1
ようこそ群馬へ!
高崎イオンはめっちゃ混むよ!穴場の駐車場なんてないよ!笑
お子さんいたらぐーちょきパスポート申請するといいよ、あんまり使い道ないけど、フレッセイで土曜は5%offだよ。他にも飲食店でドリンク無料とかあるよ。
宗教上大丈夫なら榛名神社おすすめだよ!今の時期は寒いかもしれないけど、群馬のパワースポットだよ!
風がめちゃくちゃ強いよ!家の中にいても、30年暮らしてても未だにビビるよ!+159
-2
-
128. 匿名 2021/11/25(木) 15:33:19
>>1
かかあ天下と空っ風+16
-2
-
136. 匿名 2021/11/25(木) 15:35:09
>>1
首の辺かお腹の辺か羽の辺かでおすすめが変わる。+41
-0
-
170. 匿名 2021/11/25(木) 15:45:12
>>1
野菜が安くて美味しいです+26
-0
-
196. 匿名 2021/11/25(木) 16:01:36
>>1
高崎駅は栄えてていいよ。
でも、最近はYouTuberがチャンネル登録して下さいとか声掛けしてたりするから迷惑だなと思う。
あと、登利平の弁当が美味しいから食べてみて。+40
-1
-
202. 匿名 2021/11/25(木) 16:04:03
>>1
台風被害が無い+20
-1
-
241. 匿名 2021/11/25(木) 16:25:19
>>1
いらっしゃい!
36年一度も群馬から出てないけど、居心地のいいところだと思います。災害も少ない。
車必須だけど買い物しやすいし、子育てもしやすいかなと思います。温泉は個人的に伊香保が好きです。+52
-2
-
309. 匿名 2021/11/25(木) 17:33:22
>>1
私は転勤で関西から群馬に来ました。
この季節は風が強すぎて洗濯も外に干せないし乾燥がひどくて顔がカサカサになり常に喉が渇いています。
加湿器はマストです!
車社会なのに道幅が狭くてこわい。道がややこしいです。運転も気をつけて下さい!
温泉がいいそうなので落ち着いたら行きたいと思っています。+26
-0
-
323. 匿名 2021/11/25(木) 18:17:21
>>1
ねぎ、こんにゃく、野菜、峠の釜飯、鶏飯、ホルモン焼、
登山、山、キャンプ、長野に近い
スキー、スノボ+6
-0
-
331. 匿名 2021/11/25(木) 18:23:36
>>1
とにかく群馬は何もないし、田舎ならではの文化。
太田市や桐生市は工場、のイメージも強く低所得者や外国人、生活保護者たちがマウントを取り合う世界。
そこに生まれた私。地元公立もクソ。給食代払えない子も普通にいる。犯罪も多いし学校にヤンキーは普通にいる。
女はこの土地に生まれてこれが当たり前と育つと、生きることが地獄だと思う。+11
-35
-
364. 匿名 2021/11/25(木) 19:33:27
>>1
言葉使いが荒くて感じ悪い人が多いです。
なるべく深く関わらない方がいいです。
野菜は安くて美味しい!
温泉も多いし入湯料も安いです!回数券買うとお得!
峠の釜飯が有名だけど鳥弁も美味しいですよー!
運転もあらい人が多いので気をつけてください!
+10
-27
-
406. 匿名 2021/11/25(木) 21:03:08
>>1
4月から多文化共生社会法案というのを群馬県がやり始めた(日本初じゃないかな?)
ざっくりだと
外国人に日本人と同じような権利を与える
川崎みたいにヘイトスピーチとか後々問題になりそう
+12
-0
-
417. 匿名 2021/11/25(木) 21:28:04 ID:ZY3tVNlcQr
>>1
伊勢崎育ち、みどり市在住。
【良い所】
・粉もの文化(おっり込みうどん・にぼうとう・うどん・パスタ・もんじゃ・ソース焼きそば)。
・豚肉文化(ソースカツ丼・すき焼き)。
・野菜(全国、1位、キャベツ・2位、きゅうり・3位、白菜、ほうれん草・レタス等)
・温泉文化。
・上毛三山(赤城・春名・妙技)湖・谷川岳・尾瀬国立公園などの自然(登山・アウトドア)。
・釜めし。鳥飯美味しい。
・上毛電気鉄道(自転車で乗れる)・わたらせ渓谷鉄道お勧め。
・女性が働きもの。
【悪い所】
・からっ風(寒い)
・車社会(車必須・運転荒い)
・保守的(他所モノ排除)
・方言がキツめ(喧嘩を売られてる様な)
・太田、大泉・桐生・伊勢崎は外国人(ブラジル・ベトナム)多い。
・粉もの文化なのでお米は不味い。
・(マイナス?)ギャンブル好きが多い(競輪・オート・競艇・パチンコ屋多い)
・前橋と高崎は敬遠の中(県庁所在地は前橋、新幹線が止まるのは高崎)
+14
-8
-
439. 匿名 2021/11/25(木) 22:15:32
>>1
わたしは東京都民だけど、都内に卸されているハーゲンダッツの製造元が群馬県。
このストロベリーは群馬県から運ばれてきたのね、と思ってる。品質管理がきちんとできている+20
-0
-
505. 匿名 2021/11/26(金) 01:15:15
>>1
東か西、中央かによるよ。東毛とかいうんだけど。
太田は工業の街。前橋、高崎は文化の街。基本優秀なかたは東京に出てくから、雑魚も多い。あまり期待するな+3
-5
-
521. 匿名 2021/11/26(金) 02:49:54
>>1
お弁当=登利平の鳥飯
冬はとにかく皆んな林檎を食べるし、親戚筋に送る。
東京で人気のハラダのラスク、地元民は特に食べない。+11
-0
-
529. 匿名 2021/11/26(金) 04:46:11
>>1
高崎は氷室京介の出身地+9
-0
-
578. 匿名 2021/11/26(金) 10:39:03
>>1
県外から引っ越してきたけど、女の人がカラッとしてて付き合いやすい、ネチネチしてないと思った。今いる職場だけかもしれないけど…。
故郷には帰りたいけど、子育てするなら群馬が良いと思った。+14
-1
-
615. 匿名 2021/11/26(金) 13:18:45
>>1
伊香保温泉に行った際は清芳亭の湯の花まんじゅう買ってみてください。
めちゃくちゃおいしいですよ~。+7
-0
-
620. 匿名 2021/11/26(金) 13:43:08
>>1
パスタがおいしい店がたくさんある
あとはとんかつと焼肉は安くておいしいチェーン店がたくさんある、しゃぶしゃぶも。
北海道から行くなら夏は半端ない雷に驚くかも私は驚いたあんなバカでかい雷見た事なかったから。あと。冬寒くてびっくりするようちらみたいな寒冷地の家より断然寒いから。
室内の寒さに驚く。+4
-0
-
710. 匿名 2021/11/29(月) 05:05:16
>>1
そう言えばこの人ってどうなったの?
まだ逮捕されてないの?+0
-0
-
720. 匿名 2021/12/12(日) 19:54:02
>>1
>>363
教育水準の低さが難点です。
他の方も書かれていますが、名門の大学が一つも無い為、学力の高い子は基本的にほぼ全員都内の大学へ進学します。
但し、都内へ交通の便は最高です。
>>1さん、お子さんがいらっしゃるなら、中学受験で都内の私立中学へ出す事は可能ですよ。
高崎市なんかだと都内トップ私立中学へ出しているご家庭なんかも昔から普通に沢山いらっしゃいますよ。+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する