-
1. 匿名 2021/11/24(水) 19:41:53
私の職場の同僚はお礼を言いません。
周りの人が親切にしてくれた事に対して当たり前という態度で何も言いません。
別にお礼を言って欲しくてみんなしている訳ではないけどスムーズに作業が出来るようにその人の分まで材料を取ったりいろいろしても知らん顔です。
周りにお礼を言わない人いますか。+187
-14
-
2. 匿名 2021/11/24(水) 19:42:27
>>1
恩着せがましいんだよ+23
-171
-
11. 匿名 2021/11/24(水) 19:43:29
>>1
注意しても謝罪がなく「そうですか」しか言わない人なら居る。+113
-0
-
14. 匿名 2021/11/24(水) 19:43:45
>>1
周りが協力してくれるのを有り難いと思ってないんだよ。もう手を差し伸べる必要はないよ。ほっとけ!+96
-0
-
24. 匿名 2021/11/24(水) 19:44:49
>>1
あー😮💨常識ないんだな。
かかわらんどこー
で、終わり。
関わるとろくなことないよ+65
-0
-
28. 匿名 2021/11/24(水) 19:45:38
>>1
いるいる!うちのマンションの子。
せっかく開けといてやったのに。
親の顔が見てみたいわ!と思ったらお隣の子だった+13
-2
-
33. 匿名 2021/11/24(水) 19:46:01
>>1
雑用で『やってあげたよ』的なひとにお礼は言いたくないし
個人的には雑用処理しただけなのに『ガル子さんありがとうございます』って
要らないわ
業務で迷惑や手間をかけさせたら必ず、謝罪とお礼はする
トピ主はお礼期待するならやらなきゃいいんじゃないの?
やってあげているのにって気持ちがあるからお礼期待するんだろうし+10
-21
-
35. 匿名 2021/11/24(水) 19:46:06
>>1
何もする必要ないのでは?そういう人は親切をお節介と捉えてる可能性がある+10
-0
-
38. 匿名 2021/11/24(水) 19:46:17
>>1
育ちが悪いから仕方ないと思うしかない。行っても治らないし話も通じないよ!反面教師にしてなるべくかかわらないようにするのが1番良い!+24
-0
-
41. 匿名 2021/11/24(水) 19:46:52
>>1
もしかしたら、何かの病かもね。
体の病、心の病、いろいろあるから、気にせんどこー+10
-1
-
42. 匿名 2021/11/24(水) 19:47:04
>>2
>>1の職場の同僚本人やん+14
-1
-
46. 匿名 2021/11/24(水) 19:48:51
>>1
学生バイトの時後輩でいました。
でもその時は社会経験浅くてお礼を言うのが恥ずかしい年頃なんだろうなと思ってあまり気にせずにいました。
いい大人でお礼を言えない人は恥ずかしいですね。
+15
-0
-
47. 匿名 2021/11/24(水) 19:49:26
>>1
お礼言わないとか返事しない挨拶しない人って世の中にたくさんいるけど、
「あぁ誰からも教われなかったんだな、人として大切なこと。人間社会で円滑に気持ち良く生きてく方法」と思って、
私が教えてあげられればいいけど年上だったりプライド高い人だとこちらからの忠告なんて聞くわけがないので、
自分自身が必ずその人に対してもちょっとしたことでも「ありがとうございます^^」と感じ良く言うようにしたり、無視されても「おはようございまーす!」と気にせず明るく挨拶したり、周りの人ともそういう明るい言葉を交わして過ごして、、、ってことをしていると、少しずつ相手が変わるというか心開き始めてお礼言い出したりするようになったことがあるよ。
自分も仲間に入りたいと思ったんだろうね。勿論、きちんと人としてのコミュニケーション取って仲良く過ごす気持ちを持ってくれてるなら大歓迎だから、気さくに話せる仲になったよ。+11
-0
-
62. 匿名 2021/11/24(水) 19:52:55
>>1
子ども相手に大人気ないけど、学校帰りに家まで送って帰ってあげてお礼を言わない子は次から乗せたくない。+30
-0
-
71. 匿名 2021/11/24(水) 19:55:59
>>1
そんな人いたけど、こちらは一切何もしなくなった。+6
-0
-
74. 匿名 2021/11/24(水) 19:58:24
>>1
自分で自分の評判落としてるだけの人だから放っておこう
そんな奴がいる中でも、自分はお礼をいい忘れない様にしながら人間関係スムーズに築いていけば良いよ
ちょっと人間関係の不思議なことなんだけど、勤務年数長い人(年配のリーダー格)の中には、礼儀正しく何でもそつなくこなす後輩より、人間性が未熟で世渡り下手な子の方が扱い易いのか?何やかんやと気にかけて、側に置いたり手懐けてしまう人もいたりするからね
何だかアイツ鼻につくな~という感情が芽生える気持ちも分かるのですが、とりあえず主さんは今のコミュニティ内で、いかに自分が快適に生き延びるかに集中した方がいいと思うよ+5
-1
-
86. 匿名 2021/11/24(水) 20:11:12
>>1
社会人としてのスタート地点がだいぶ後ろの人。
そう思って主はだいぶ先を進んでいれば良い
+5
-0
-
94. 匿名 2021/11/24(水) 20:14:31
>>1
いる。
そしてありがとうとお礼を言えない人は自分がミスしたりしても、すみませんとか申し訳ないですとか謝罪も出来ない。
ほんとどんな育ち方したんだろうと思うよ。+18
-0
-
116. 匿名 2021/11/24(水) 20:32:04
>>1
人の気遣いを当たり前だと思ってるんだね。
自分でやらせればいいよ。+9
-0
-
121. 匿名 2021/11/24(水) 20:34:26
>>1
ありがとうが言えない人を見てると、仕事ができない人、人より上に立ちたいとか透けて見える人、糞なのにプライドが高い人、ありがとうを言うとどこか負けたと思ってる人だと思った。あなたにしてもらう前に気づいてましたけどって感じの態度でお礼を言わない。+20
-0
-
129. 匿名 2021/11/24(水) 20:50:50
>>1
その人がなにかしてくれた時にだけお礼言わないでみたらいい。他の人には言うけどその人にだけスルー。
それでいいと思う。
わざわざお礼言ってよって言うほどでもないし。+3
-0
-
133. 匿名 2021/11/24(水) 21:03:43
>>1
同じく職場の同僚二人がそんな感じです。
その人宛のFax渡しても「そこ置いといて」
何か頼まれたことをしても終わったことを報告しても「うん」
間違ったことを指摘しても「そうなんだ」「知らなかった」です。
まあ言い出したらキリがありませんが、一緒に働きたい人たちか?と言われたらNO!ですね。+16
-0
-
153. 匿名 2021/11/24(水) 23:41:09
>>1
たまたま席が出入り口に近いから宅配便とか受け取って座席に渡しに行くけど、「なにこれ?」って言うだけで受け取る人が多い!
知らんがな。持ってきてもらったお礼言え。と思う。
私の仕事でもないし、わざわざイラつくことはしないと決めたので、宅配便は受け取るけど着荷箱に置くことにした。+10
-0
-
159. 匿名 2021/11/25(木) 01:43:54
>>1
いるよね
友達が私の車に乗るときに、乗せてもらう事にたいして何にも言わない
降りるときも何も言わないよ
当たり前のように態度
もう会ってない+3
-0
-
173. 匿名 2021/11/25(木) 11:05:12
>>1
子供が生まれた人にお祝いを送って返事が無い人もいました。
あと、その人とは別ですが
内祝い(半返し)を送ったら返事が無いのは当たり前ですか?
わざわざごめんね!とか言ってくれる人だと
無事届いたんだなと安心するんですが。
内祝いには何もリアクションしないものなんでしょうか。+2
-0
-
176. 匿名 2021/11/25(木) 12:10:26
>>1
普通じゃないよ。パーソナリティー障害かなんかじゃない?関わらない方が身の為だよ。+3
-1
-
177. 匿名 2021/11/25(木) 13:34:23
>>1
元彼があまりお礼を言わない奴だった。女性ではそういう人に会った事ないからビックリした。
「別に頼んでもないし」って心境だったんだと思う。
そういう基本が出来ない人って、やっぱり他にも問題あるんだよね。
自己中過ぎて別れた。+5
-0
-
179. 匿名 2021/11/25(木) 17:33:20
>>1
オレィ!+1
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する