ガールズちゃんねる
  • 8. 匿名 2021/11/22(月) 10:29:54 

    テレワークで全てが完了する仕事ならその仕事いる?
    って話よね

    +22

    -80

  • 14. 匿名 2021/11/22(月) 10:32:14 

    >>8
    ちょっと何言ってるかわからない

    +83

    -7

  • 17. 匿名 2021/11/22(月) 10:33:23 

    >>8
    え、何で?会社でしか出来ない仕事じゃないと世の中から必要とされてないの?

    +89

    -7

  • 20. 匿名 2021/11/22(月) 10:34:10 

    >>8
    ???
    出社する必要があるかどうかなら分かるけど、=仕事自体の存在の是非を決めることにはならんでしょ

    +25

    -1

  • 23. 匿名 2021/11/22(月) 10:34:50 

    >>8
    頭悪そう

    +52

    -7

  • 24. 匿名 2021/11/22(月) 10:35:23 

    >>8
    給与計算の仕事してるけどほぼ家で完結できるよ。
    でもこの部署無くなったら従業員にお給料払われないけど良いの?

    +90

    -14

  • 27. 匿名 2021/11/22(月) 10:35:55 

    >>8
    AIに変えやすそうとは思うけど、いらん仕事と言うのは暴論

    +29

    -8

  • 29. 匿名 2021/11/22(月) 10:36:53 

    >>8
    人間じゃなくてもいいって仕事が多そうよね

    +11

    -17

  • 32. 匿名 2021/11/22(月) 10:38:18 

    >>8
    視野が狭い

    +27

    -9

  • 34. 匿名 2021/11/22(月) 10:40:01 

    >>8
    老ガイ脳

    +11

    -9

  • 37. 匿名 2021/11/22(月) 10:41:31 

    >>8
    こういう人って脳ミソいつの時代で止まってるんだろう…

    +27

    -10

  • 44. 匿名 2021/11/22(月) 10:44:17 

    >>8
    言っている意味がわからない。

    +16

    -5

  • 49. 匿名 2021/11/22(月) 10:46:23 

    >>8
    テレワークと何かを勘違いしてる?

    +21

    -6

  • 52. 匿名 2021/11/22(月) 10:47:44 

    >>8
    横 これだけ批判があるってことは少しは痛いとこ突かれてるんだろうね。
    なんともなかったら何も言わない

    +8

    -19

  • 57. 匿名 2021/11/22(月) 10:49:29 

    >>8
    ゆくゆくそうなるかもね。完全テレワークでできる仕事は決まりきった仕事だし、システムがいずれ代替えするかも。だけどそうなるのはかなり先だと思うけど

    +8

    -14

  • 106. 匿名 2021/11/22(月) 11:26:23 

    >>8
    意味がわからん
    頭使う仕事だから家で出来るんじゃん
    時が止まりすぎ

    +23

    -5

  • 134. 匿名 2021/11/22(月) 12:32:57 

    >>8
    現状の人数は必要ないって所はあるかもね

    +5

    -4

  • 208. 匿名 2021/11/23(火) 08:58:27 

    >>8
    オフィスがないだけで家でやってるんだよ、なんでいらないになるのか謎だね。

    +3

    -1