-
3. 匿名 2021/11/22(月) 10:28:59
これからはテレワークが主流で田舎暮らしでもいける!みたいに煽ってたマスコミよ、それを真に受けた人たちをどないすんねんw+510
-4
-
13. 匿名 2021/11/22(月) 10:32:08
>>3
そんなのできるの一部の優秀なクリエイターやPGだけだってね
みんな夢見すぎ
ほとんどの一般人は人間関係やストレスも給料のうち+51
-46
-
85. 匿名 2021/11/22(月) 11:07:32
>>3
田舎に家買ってた人いたよね
そうなると思ってた+35
-2
-
146. 匿名 2021/11/22(月) 12:57:09
>>3
マスコミの報道を真に受けて引っ越す人なんていないでしょ
今いる会社の方針じゃん
うちの会社は採用時から完全テレワーク枠が増えたよ
社会性のない意見だな+45
-2
-
147. 匿名 2021/11/22(月) 12:58:04
>>3
7割は継続だからね
私は完全テレワークに変わったから地元に帰ってきたよ
今後もうちの会社はこれでオッケー+33
-2
-
153. 匿名 2021/11/22(月) 13:13:08
>>3
そこまで出来る企業は継続すると思うよ
オフィスの賃貸料が浮くわけだし
ただ出来ない企業も多いってことだと思う
外資系みたいに一方的に自社で使ってる取引ツールを
押し付けるようなやり方は日本の企業同士ではまだ出来ないと思う+3
-1
-
162. 匿名 2021/11/22(月) 13:51:06
>>3
ウチ東京オフィス完全撤退したから東京から地方に引っ越したよ。田舎じゃないけど、地元の関西地方都市に
他にも同じような人いるわ
うん億円の賃料や経費払うのが馬鹿らしいという経営陣の判断だってさ
東京で諦めてた戸建探し中だわ、+8
-3
-
196. 匿名 2021/11/23(火) 00:32:11
>>3
総理が変われば変わるんだよね+1
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する