ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2021/11/21(日) 17:15:48 

    高額おせち商戦が過熱! ブルガリ40万円、懐石小室30万円…「超高級おせち」の驚きの中身(1/3)〈dot.〉 | AERA dot. (アエラドット)
    高額おせち商戦が過熱! ブルガリ40万円、懐石小室30万円…「超高級おせち」の驚きの中身(1/3)〈dot.〉 | AERA dot. (アエラドット) dot.asahi.com

    コロナ禍で厳しい経営が続く百貨店業界だが、「巣ごもり需要」の高まりで、正月に向けたおせち商戦が熱を帯びている。


    高島屋食品部のバイヤー、山下聡次長も昨年のおせち商戦をこう振り返る。「12月14日にGoToトラベルキャンペーンの一時停止が発表された直後の売り上げの伸びが顕著でした。『今年は旅行に行けない、帰省も難しい』と考えたお客さまが一気におせちに流れ込んだと思われます」

    「ブルガリさんに期待したのはラグジュアリー感ですね。前菜からデザートまで、イタリアンレストランのフルコースが詰まった感じを出しながら、おせちに仕立てました。もちろん、材料や調理にはものすごくこだわっています。50年熟成のバルサミコ、希少なオシェトラ種のチョウザメのキャビア、黒トリュフを添えたとびっきり大きなホタテガイの貝柱など、とても貴重な食材を組み合わせています」(松屋でおせち料理を担当する前川悠課長)

    ▽銀座ブルガリ「イル・リストランテ ルカ・ファンティン」40万円(写真提供:松屋)

    ▽京都 和久傳「高台寺和久傳」白楊肴 三段 16万2000円(完売、写真提供:松屋)

    +29

    -87

  • 6. 匿名 2021/11/21(日) 17:16:51 

    >>1
    ブルガリってこんな事もしてるんだ!

    +177

    -2

  • 11. 匿名 2021/11/21(日) 17:17:53 

    >>1
    中から宝石かアクセサリー出てこないかなぁ

    +143

    -1

  • 18. 匿名 2021/11/21(日) 17:18:17 

    >>1
    こんなのお節じゃない。

    +59

    -1

  • 39. 匿名 2021/11/21(日) 17:21:16 

    >>1
    ヒカキンに買って食べてもらいたい。

    +29

    -1

  • 40. 匿名 2021/11/21(日) 17:21:29 

    >>1
    40万のおせちに驚いてから16万のおせち見て「あら、お安いわね。買おうかしら」って一瞬だけ思ってしまった

    +84

    -2

  • 51. 匿名 2021/11/21(日) 17:25:17 

    >>1
    いらねーよ、こんな安物。

    +10

    -3

  • 55. 匿名 2021/11/21(日) 17:26:56 

    >>1
    ブルガリの、なんか若干貴族の遊び感が出てるwww

    +16

    -2

  • 68. 匿名 2021/11/21(日) 17:29:49 

    >>1
    ブルガリのやつは40万もの価値ない
    下のはまあまあいいんじゃないの

    +24

    -1

  • 82. 匿名 2021/11/21(日) 17:37:42 

    >>1
    YouTuberが予約してそう

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2021/11/21(日) 17:57:15 

    >>1
    40万を食にかけるなら、ミシュランの1万円ランチ40回行くわ
    1年間ほぼ週1ペースで行けるし、
    和食に限らずフレンチ、イタリアン、中華・・・いろいろ食べられる

    +19

    -2

  • 118. 匿名 2021/11/21(日) 18:00:07 

    >>1
    絶対買わんわボッタクリ!!と思いつつもしタダで送ってあげるよ〜って言われたら貰う

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2021/11/21(日) 18:14:12 

    >>1
    すっげい格差感じるわあ

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2021/11/21(日) 18:27:50 

    >>1
    松屋銀座のおせちにしようかな
    さっき今田でやってたやつ

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2021/11/21(日) 18:48:58 

    >>1
    ブルガリなんかにお節が理解できるわけないだろ!(私もそんなに理解してないのに)と思ってみたら案の定な感じだった。おいしそうだけどね。

    +8

    -1

  • 158. 匿名 2021/11/21(日) 18:51:41 

    >>1
    京都のおせち 綺麗ね。でも16万円は高い。さぞ美味しいんだろうな。

    +5

    -2

  • 167. 匿名 2021/11/21(日) 19:05:04 

    >>1
    ブルガリが日本人を食い物にしてる
    イメージさがるなー

    +6

    -1

  • 184. 匿名 2021/11/21(日) 20:20:35 

    >>1
    ヒカキンがレビューしてくれそう

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2021/11/21(日) 23:42:24 

    >>1
    ブルガリったって、作ってるのは誰よ?笑
    革職人や宝石デザイナーが作る訳じゃあるまいに

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2021/11/22(月) 12:40:00 

    >>1
    おせちってそんなに美味しくないのに何十万も払いたくない

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2021/11/22(月) 15:18:27 

    >>1

    そもそもその値段の価値なんてないよね。
    私は義理実家で24万のおせち食べたけど結局残ってたよ。
    味も鮮度もいまいち。
    所詮作り置きの詰め合わせだもんね、おせちって。
    味とか値段より、それを購入したっていうステータスとか自己満で満たせる人の代物だね。
    私みたいな人間は値段ばかり気になって余計不味く思えてしまうから一生購入する事はないな。

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2021/12/01(水) 23:26:56 

    >>1
    懐石小室って名前が‥

    +1

    -0