ガールズちゃんねる

自己愛性人格障害について語ろうpart20

5202コメント2021/12/21(火) 16:21

  • 294. 匿名 2021/11/20(土) 19:10:50 

    >>1
    自己愛を寄せつけないために出来ることってなにがあると思いますか?私は見た目が地味で身長も小さいので当たられること多いです…

    +46

    -0

  • 304. 匿名 2021/11/20(土) 19:16:29 

    >>294
    私も悩んでる…関り合いになるのは自己愛とかボーダーが多くて、ノイローゼになりそう…

    +40

    -0

  • 313. 匿名 2021/11/20(土) 19:24:56 

    >>294
    私も、慎重なので目立ったり争いを避けるタイプで、目立つの苦手だし地味めな格好したり、苦手なタイプでも敵に回さない為に気持ち良い対応とかずーっとして生きてたけど、それがつけ上がらせてたと思うようになったよ。最近意識してるのは、

    ・アクセサリーや服装に、自己主張のある物や色を多少でも取り入れる (舐めさせない防衛の為にも)
    ・必要以上に笑顔で誰にでも気持ちの良い対応しようと心がけない



    +65

    -1

  • 444. 匿名 2021/11/20(土) 21:38:38 

    >>294
    距離をとる
    離れる 
    会話しない だと思います

    +53

    -0

  • 616. 匿名 2021/11/20(土) 23:58:29 

    >>294
    きちんとNOを言える事が大事。
    NOと言ってるのにしつこい場合も意見を変えずNOを貫く事。
    相手が彼氏なら、依存せずに精神的な距離感が必要。

    +46

    -0

  • 674. 匿名 2021/11/21(日) 00:49:24 

    >>294
    断ったり怒ったりする人間である事を示す。
    付け入る隙を与えないようにプライベートや自分のマイナスな事は話さない。

    +37

    -0

  • 1503. 匿名 2021/11/21(日) 13:55:42 

    >>294
    うちの職場の自己愛が苦手としてるタイプは

    群れない
    冷静
    頭がキレる
    誰に対しても同じような対応

    かな。

    +33

    -0

  • 1542. 匿名 2021/11/21(日) 14:25:36 

    >>294
    相手の言葉に振り回されない、すぐ信じないことかな。

    自己愛ってターゲットに「Aさんは不倫してる」「Bさんはいじわるらしい」とか、嘘をわざと言う。
    そういうのにいちいち反応せず惑わされず、動じないこと。
    相手の機嫌をうかがったりしないこと。

    あとすぐに他人との距離を近づけすぎないこと。
    自己愛の距離の詰め方は必ず違和感ある。
    普通の人は徐々にゆっくり。自己愛など人格障害は距離感おかしい。

    +27

    -0

関連キーワード