-
3172. 匿名 2021/11/23(火) 07:37:29
>>1823
西洋絵画の歴史の本に、昔はキリスト教の天使には羽は無くて羽がはえてる天使は異教徒的だと思われていた、と書いてあったので、キリスト教の天使の羽は異教徒から来たみたいだよ
多分、ユダヤ教かイスラム教あたりから来たんじゃないかな
いつ頃どうしてキリスト教の天使にも異教徒風味な特徴を付けるようになったのかは覚えてない
昔の西洋絵画では天使ははしごを使って天と地を行き来していた、という解説と証拠の絵画も本に載ってた+10
-1
-
3205. 匿名 2021/11/24(水) 22:10:05
>>3172
3120だけどそういえば仏教の経典に
迦陵頻伽っていたね。頭が人間で鳥の
体を持つ神様の使いだから、広義で言うと
天使かな?そこから鳥の翼を持った天使の
イメージがキリスト教にも輸入された説が
あるけど、それも原型はエジプトの死者の
魂のバー(人の頭に鳥の身体)から来てる
とも言われてる。+8
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する