-
5. 匿名 2021/11/19(金) 08:49:26
家電屋さんってあれノルマとか成績とかあるのかな?
+102
-4
-
18. 匿名 2021/11/19(金) 08:51:53
>>5
もちろん。ひどいところだと、声かけなければインカムで「なんで行かない!行け!」と飛んでくる+158
-1
-
37. 匿名 2021/11/19(金) 08:54:20
>>5
あるでしょー。
その為にインカムがあるのでは?+57
-0
-
48. 匿名 2021/11/19(金) 08:57:51
>>5
社員さんとかはノルマあるからしょうがないんだろうけど、それだけじゃなくてメーカーから派遣されてる販売員もうっとおしい時ある
みんながみんなではないけど、他社メーカー品で決めようとしてたら自社メーカーのに変えさせようとしたりとか…+82
-0
-
77. 匿名 2021/11/19(金) 09:07:36
>>5
接客した上でお客様が購入になったら、レジにその店員の名前で売上げ登録するから成績になるしインセンティブも入ります。今月は○○社製の○○の販売強化です!って言われたら、シャープを買いに来た客にPanasonicを勧めて買わせる方向に持っていったりします。+28
-0
-
150. 匿名 2021/11/19(金) 09:46:26
>>5
やっぱりそうなんだ。接客されなくて買おうとレジに運んでたら通りすがりの店員に商品にポストイット貼られた。+6
-1
-
206. 匿名 2021/11/19(金) 11:08:58
>>5
でも家電屋さんは時々めちゃくちゃ詳しい神店員みたいな人がいるからなあ…
そういう人が話しかけてくれて、色々聞けるとすごく助かる。もちろんそういう人はネット販売に近い値段まで下げてくれる。
メーカー派遣の販売員みたいな人も、色んな会社の派遣をやってて全メーカーを一通り知ってるからどれ聞いても答えられますって人もいるし…
パナとかダイキンとかの家電メーカーの社員みたいな場違いな人は、昇格とかの社員研修で来てるだけだけど、そういう人に話を聞いてみると、その人が店員に頼み込んで大幅値引きしてくれる事もある。
意外だったのは、携帯の販売員が携帯会社のベストを着たままで売り場を手伝ってて値下げについて聞いたら、全然詳しくないので店長に聞いてきます、って言って最安値まで下がったこともあった。
白物家電って、本当に半額近く下げてくれる事があるから、店員との出会いも運だよ。
服は値段変わらないけど、家電屋さんは接客担当の店員さんがいないと困る。+27
-2
-
255. 匿名 2021/11/19(金) 22:57:44
>>5
あるよ。
後、客の動向や服装をチェックして、購買意欲高そうな人はインカムで素早く連携取ってる。
例えば家族置いてまで駆け足の人見かけたら、確実に購入しに来たと見て「○○に向かってます」「今○○行きました」とか。
でもこちらからすると目的決まってる人は話も早いし、人柄も良ければ結構割引しちゃうかな。
店員から声掛けられた=値引きして貰えると思っていいと思う。+8
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する