ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2021/11/14(日) 00:34:37 

    私はリウマチじゃないと診断されましたが、朝方になると指が痛いです。
    痛くて目が覚めるよ。
    皆さんは大丈夫ですか?

    +188

    -3

  • 21. 匿名 2021/11/14(日) 00:54:03 

    >>1
    病院他にも行った方がいいですよ

    私は今日40肩かと思って整形外科行ったら
    40肩じゃなかった( ; ; )

    骨の周りの膜が固まってて
    リハビリが必要って言われましたT^T

    少し痛みを伴うらしいですが
    ちゃんと治るそうです。

    主さんも
    痛いから病院に行った訳で治す方法をちゃんと教えてくれるところに診て貰った方が良いです。

    +34

    -0

  • 27. 匿名 2021/11/14(日) 00:59:25 

    >>1
    妊娠中、いわゆる「バネ指」というのになってしまい、朝起きると指を曲げるのも伸ばすのも痛くて大変だった。日中は落ち着き、朝起きるとまたなる…の繰り返し。
    出産したら治ったけど、今度は手首の腱鞘炎…。思わぬ場所にトラブルが続いてキーっとなった。

    +51

    -0

  • 30. 匿名 2021/11/14(日) 01:05:43 

    >>1
    更年期の年齢なら、へバーデン結節とかブシャール結節とかも考えられるよ。
    ホルモンの減少で起こる手の指のトラブル。
    女性に多い。

    +85

    -0

  • 36. 匿名 2021/11/14(日) 01:32:55 

    >>1
    45歳から朝、目が覚めると手にこわばりがあらわれるようになりました。
    主さんと同じくリウマチではありませんでした。

    +53

    -0

  • 46. 匿名 2021/11/14(日) 02:22:27 

    >>1
    いつからかな?抗うつ薬や抗不安薬を飲んでて
    急にやめたらなった事ある
    半年は続いた

    薬の離脱症状だったみたい

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2021/11/14(日) 02:27:26 

    >>1
    へバーデン結節?
    ドベルバン結節?とか?
    私もリウマチではないが…と言う診断された
    今は痛み止めを飲むだけ
    治る気がしない
    ペットボトルの蓋を開けるのも痛い

    +29

    -1

  • 52. 匿名 2021/11/14(日) 04:05:55 

    >>1
    私も寝起きに指がへだったんだけど眼精疲労がひどくてスマホをあまりいじらなかった時期は何ともなかった

    スマホって意外に重いから指が痛い人の中にはスマホが原因になってる人もいるかも

    +22

    -0

  • 59. 匿名 2021/11/14(日) 05:49:23 

    >>1
    私はそれDHCのエクオールというサプリで治りました!
    サボると痛みが復活します

    +12

    -2

  • 60. 匿名 2021/11/14(日) 05:56:28 

    >>1
    私も最近、同じ様な症状が出てます
    すごい痛いわけではないのですが、指がほんのり痛くて強ばった感覚があります

    +19

    -0

  • 77. 匿名 2021/11/14(日) 07:56:27 

    >>1
    私も朝、右手の親指辺りの浮腫み?強ばり?でペットボトルがあけられず整形外科、リウマチ、膠原病、病院転々としましたがリウマチではないとの事。今は両手が浮腫んでます。
    原因は分かっておらず漢方や痛み止めで探ってます。

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2021/11/14(日) 09:02:09 

    >>1
    私も明け方、手の指の第二関節が均等に刺すように痛んで目が覚めてた頃がありました。
    専門医からリウマチではないと診断されました。
    私は潰瘍性大腸炎という大腸の難病があって、その病気から同症状が出る場合があるからそれだろう、との事。
    痛み止めを処方するか聞かれましたが、そこまで辛く無かったので断りました。
    ハンドウォーマーをして寝るようになってから痛みが出なくなりました。
    リウマチは腫れを伴う事が多いから、腫れが出てきたら又リウマチ専門医に診て貰うようにも言われました。
    長くなってごめんなさい(;´д`)

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2021/11/14(日) 11:03:47 

    >>1
    ヘバーデン結節じゃない?
    うちの母方の女性はみんな手の指の関節が膨れてきてリュウマチと間違えがちな病気なんだって
    母はエクオールってドラストに売ってるサプリ飲んで指の痛みは無くなったって言ってたよ

    ヘバーデン結節で検索してみて
    見た目はどう?

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2021/11/14(日) 19:53:05 

    >>1
    46歳朝起きたら指の関節がこわばってる。
    少ししたら治る。

    +12

    -0

  • 135. 匿名 2021/11/15(月) 00:39:56 

    >>1
    膠原病とか?

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2021/12/02(木) 19:30:49 

    >>1
    早めにリウマチまたは膠原病の専門医へ!

    私もかなり早い段階で専門医にかかりましたが、
    指標となるRF値も抗CCP抗体値も基準値内。
    「関節リウマチではなく回帰性リウマチでしょう」
    と当初言われていました。
    ひと安心したものの、その後様子見していた間にどんどん悪化。
    他の病気の可能性もないことがわかり
    「症状からすると関節リウマチか?」とは言われましたが、かなり痛くなってからMRIを撮って初めて骨びらんが確認され、ようやく薬物治療となりました。
    関節リウマチ患者の約1割は、先の数値が基準値内の人がいるとのことで、その場合は結局見極めに時間がかかるようです。
    関節リウマチの第一選択薬は免疫抑制剤ですが、コロナの中で始めるのは慎重にした方がよいとのことで、今のところ免疫調整剤と生物学的製剤とを併用中。
    ともかく
    まだよく解明されていない部分のある、個人差の大きい病気のようで、さらには医師によっても方針に多少違いがあるようです。

    長々とすみませんでした。ご参考まで。

    +2

    -0