ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2015/05/16(土) 23:37:22 

    人は33歳までに音楽的嗜好が固まり、新しい音楽への出会いを止める傾向がある、という研究結果が話題に - amass
    人は33歳までに音楽的嗜好が固まり、新しい音楽への出会いを止める傾向がある、という研究結果が話題に - amassamass.jp

    人は33歳までに音楽的嗜好が固まり、新しい音楽への出会いを止める傾向がある、という研究結果が話題に。テクノロジー系ブロガーのSkynet & Ebertが音楽ストリーミング配信サービスSpotifyのリスナーデータをもとに調査。


    「10代の大半はメインストリームのポピュラーミュージックをいろいろと聴いているが、20代になるとその頻度はゆっくりと落ちはじめ、30歳ぐらいになるとメインストリームのポップミュージックはますますその割合が減っていきます。平均して33歳までには新たな音楽を探すのを止めるようになり、音楽的嗜好が固まる傾向がある」

    私は今ちょうど33歳なのですが、確かに数年前から、同じミュージシャンの曲ばかり聞いたり
    懐メロ的な音楽ばかり聞いたりするようになり、この傾向にぴったり当てはまっています。
    皆さんはどうですか?

    +223

    -10