ガールズちゃんねる
  • 103. 匿名 2021/11/13(土) 01:03:11 

    >>45
    横だけど、意外と子どもがいない4.50代だといるんだよね。学生くらいの子どもがいる人の方がある程度子どもや子ども関係の知り合いから情報仕入れたり、今の流行りを知ってたりする。

    +19

    -41

  • 323. 匿名 2021/11/13(土) 05:51:59 

    >>103
    それはない

    今ちょうど50歳から40代って丸々氷河期でしょ?
    学校でパソコン使う情報処理の授業なんて普通科~大学なら必修じゃなかったし、何故か新卒社会人の頃から即戦力を求められるブラックな時代(ブラック企業という言葉が一般化したのは2005年くらいだし、電通の髙橋まつりさん並みの環境で働いてる人はいくらでもいた)だから、パソコンも誰からも教わらずほぼ自力で独学かスクール通うなりして覚えてるはず
    パソコンもスマホもそう変わらないし、人を実質タダ働きさせることにも敏感な世代だから毎回人に聞くなんてしないよ

    子供いる人は単に子供が今日情報処理の授業であれやったこれやったと言ってるのを聞いて、自分もスキルが上がったように錯覚してるだけなのでは?

    +25

    -3

  • 705. 匿名 2021/11/13(土) 11:03:31 

    >>103
    40代 子供居る居ない関係ある?携帯〜スマホになってもう5台くらい機種変してるけど自分でやってるし 流行りや解らない事も自分で検索するよ。

    +4

    -2