ガールズちゃんねる
  • 10. 匿名 2021/11/13(土) 00:40:59 

    ガラケーのままで良かったんじゃ?
    それか高齢者向けのらくらくスマホにすれば

    +2073

    -14

  • 227. 匿名 2021/11/13(土) 02:50:57 

    >>10
    らくらくスマホでも聞いてくるよ。しかも、こちら側は余り触らないし設定しづらいから、余計に手間になる!

    +183

    -0

  • 283. 匿名 2021/11/13(土) 04:37:29 

    >>10
    でもあれ全然らくらくじゃないよ
    一回触らせてもらったけどわけわからんかった
    ガラケーでもiPhoneでもAndroidでもない使い心地
    高齢者ならマジで分からんと思う
    しかも低スペだし
    らくらくとか歌って売りつけてるけど詐欺に近い
    買った人が可哀想になるレベル

    +238

    -1

  • 303. 匿名 2021/11/13(土) 04:59:00 

    >>10
    らくらくスマホが超扱いにくくできてるから逆にみんな困ってるんだと思う
    iphoneにしてたらとんなに楽だろってなるよ

    +153

    -1

  • 700. 匿名 2021/11/13(土) 11:00:36 

    >>10
    らくらくホンは全然らくらくじゃない

    +36

    -2

  • 718. 匿名 2021/11/13(土) 11:11:43 

    >>10
    ドコモのベテラン店員に実は俺でもあれは良く分からないんですって言われた
    らくらくホン害悪

    +59

    -3

  • 846. 匿名 2021/11/13(土) 13:14:13 

    >>10
    元ショップ店員だけど、あれ本当に意味分かんなくて逆に使いにくいからiPhone勧めてたよ
    だいたいの人が使ってるし、身内も自分の使いなれたスマホの方が教えやすいだろうし
    むしろジジババはLINEと電話とカメラさえ使えれば良いって人が多かったから、操作が簡単なのが一番

    +54

    -1

  • 937. 匿名 2021/11/13(土) 14:12:48 

    >>10
    ウチの親らくらくスマホ使ってたけど使いづらいし、教えてあげようにも分かりづらいからiPhoneに買い替えて貰ったよ

    +14

    -0

  • 1015. 匿名 2021/11/13(土) 15:27:16 

    >>10
    なんなら自分で最低限のことも調べられないレベルなら持つなと思う。宝の持ち腐れ。
    年寄りでも自分で出来る人は出来てるし。

    +35

    -0

  • 1088. 匿名 2021/11/13(土) 17:17:55 

    >>10
    うちの父親が使ってるらくらくフォン的なやつ、ホーム画面にブクマ作れないし設定開いて見たい情報までの道のり長いしAndroidだけど自分が使ってるAndroidと何か違う感じがしてる

    +9

    -0

  • 1111. 匿名 2021/11/13(土) 17:54:12 

    >>10
    うちの母が何年か前のらくらくスマホ持ってるけどメール一覧の表示を大きく変更できないし、未読のメールがどれか判別しづらい。
    お年寄りにとってはガラケーよりマシなのは画面が大きい事くらいかな。

    +6

    -0

  • 1498. 匿名 2021/11/13(土) 23:57:14 

    >>10
    親がらくらくスマホで、よく使い方を聞かれるけど、とんでもなく扱いにくいよ。
    感覚でいじれないし、何をするにもいちいち「はい・いいえ」の確認があったりするから、アクションが多くてスムーズに進まない。
    よくあんな面倒臭いもの作ったなとさえ思うよ。
    年配の人もiPhoneやAndroidの方が遥かに楽だと思う。

    +6

    -0