-
914. 匿名 2021/11/09(火) 14:25:19
アメリカはすでに3回40万近く配ってる
日本ももっと配れよ
米GDP回復、「モノの消費」24%増 現金給付で特需
2021年4月30日
アメリカ給付金
1回目 13万円
2回目 6万円
3回目 15万円
その他、失業者休業者に失業保険と別に去年4月から今年8月まで毎週6万円給付。”毎週”
日本給付金
1回目 10万円
2回目 18歳以下の国民 2000万人に10万円。たったの2兆円規模(予定)
欧米中はすでにコロナ前よりも景気経済が回復。
日本はこのままだと、コロナ前の水準を回復するのに2023年までかかる模様
アメリカいいなぁ+19
-6
-
1004. 匿名 2021/11/09(火) 14:30:54
>>914
アメリカは貧困層が働かなくてもお金もらえるようになって働かなくなってるってよ
日本の生活保護と同じだねー+6
-0
-
1045. 匿名 2021/11/09(火) 14:33:31
>>914
アメリカってホームレスめっちゃ多くない?
そんな世の中嫌だよ+6
-0
-
1112. 匿名 2021/11/09(火) 14:37:11
>>914
日本は病院通い大好きな高齢者がたくさんいるから…+2
-2
-
1151. 匿名 2021/11/09(火) 14:39:32
>>914
いやいや
アメリカはコロナの入院治療費、自費だよ?
日本は恵まれてるって
RIETI - 米国、コロナ死亡者50万人突破…平均治療費370万円、経済的弱者切り捨ての医療制度www.rieti.go.jp新聞雑誌など各メディアに寄稿した経済産業研究所RIETIフェローのテキストです。
+14
-3
-
3224. 匿名 2021/11/09(火) 16:42:42
>>914
アメリカ人は貯金しなそうだから経済回せそうだけど。+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する

【ニューヨーク=後藤達也】1~3月の米実質国内総生産(GDP)は前期比で6.4%(年率)成長した。けん引役は急回復した個人消費(10.7%増)で、政府の現金給付や経済再開が特需の様相を呈し、買い物や住宅購入が急増した。4~6月は経済再開がさらに進み、GDPは過去最高...