- 
                
6457. 匿名 2021/11/09(火) 20:51:52
>>6396
「配偶者控除だとか、扶養控除だとかがあって、同じ給料をもらっていても結婚して子供がいるほうが手取りは多くなるわけでしょう。会社の健康保険料にしたって、結婚して扶養する家族も加入している人と独身の人間が払う保険料は同じ額。それって独身者が、他の人の結婚相手や子供の健康保険料まで負担しているような話じゃないですか。なぜ、独身者ばかり負担が多くならなくてはいけないのか」(前出・30代男性)
+6
-7
 
- 
                
6507. 匿名 2021/11/09(火) 20:55:46
>>6457
なら結婚すれば?+10
-6
 - 
                
6566. 匿名 2021/11/09(火) 21:00:15
>>6457
正社員同士とかだと配偶者控除もないし、
子供の年少者控除も無くなったし
年収で子供手当も無くなるよ+10
-2
 - 
                
6844. 匿名 2021/11/09(火) 21:21:26
>>6457
その控除、うちの年収だと無くなったよ?+2
-0
 
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する