ガールズちゃんねる
  • 6334. 匿名 2021/11/09(火) 20:42:31 

    >>6305
    で、独身のプライベートが子ありに搾取され、
    少子化が進む。

    少子化の問題って、子ありに対して冷たいんじゃなくて、
    子ありのせいで独身が冷遇されすぎて子を作るまでの第一歩さえ邪魔されてるところじゃない?っていつも思う。
    余裕と時間をお前らが奪うな。

    +43

    -5

  • 6363. 匿名 2021/11/09(火) 20:44:27 

    >>6334
    同じ社内でワンチャンないの?

    +1

    -9

  • 8461. 匿名 2021/11/09(火) 23:47:12 

    >>6334
    今の働く子持ち世代のアラフォー女性の人たちって、ちょうど先輩の子持ちの女性がほとんどいなかった人たちで、20代独身の時にその経験をしてなかった世代かも。

    それこそ、今の20代の独身の人たちが30代になって子供をもって働く時に、今とは違う社会になってると良いね。

    +7

    -0

  • 8481. 匿名 2021/11/09(火) 23:48:49 

    >>6334
    資生堂ショックってまさにそれだったよね。高齢独身だけじゃなく若い独身からもかなりの批判があった。デートもできない、私が結婚できなくなったらどうしてくれるって。

    +14

    -0

  • 8501. 匿名 2021/11/09(火) 23:50:21 

    >>6334
    政治家さん
    理解してくれ
    こういう現実

    +14

    -4

  • 8518. 匿名 2021/11/09(火) 23:51:53 

    >>6334
    そうだね。絶対そう。
    今度から上司から頼まれたことで少しでも子ありとの差を感じたら「もう子供がいるからこそ、ある種の余裕がある人の方に頼んでください」って言おう。本当に言う。

    +13

    -3

  • 8544. 匿名 2021/11/09(火) 23:53:26 

    >>6334
    子持ちが子持ちのフォローするのが一番なんだけどね。

    +9

    -1

  • 8554. 匿名 2021/11/09(火) 23:53:58 

    >>6334
    男側に収入が少ないから結婚する人が少なくなっての少子化なんじゃないの?
    ただ単に自分がモテないことを子ありのせいにすんなよ

    +16

    -5

  • 9592. 匿名 2021/11/10(水) 02:41:16 

    >>6334
    同感でしかない
    独身はひとりを感じてるからつい声が届き難いと思って言わない人多いけど、まわり見ても必死だし
    単純に人手が足りないのに親の面倒までたった一人で相談もできず、みながら働いてギリギリな人多いから、そこにきて搾取だけされて余裕なんかあるか、、

    +2

    -1

  • 11038. 匿名 2021/11/10(水) 09:07:00 

    >>6334
    その中で結婚した人もいるのでは?

    +0

    -0