-
6202. 匿名 2021/11/09(火) 20:30:47
>>1852
独身子無しこそ恩恵あるよ
子育てのしんどい所もお金かかるところも負担しないまま将来年金だけ受けれるんだよ
ただ乗りできるんだから、今少し税金多めだったり臨時金もらえないくらいどってことないよ
お釣りくるよ+37
-23
-
6217. 匿名 2021/11/09(火) 20:32:18
>>6202
確かに…w+14
-7
-
6276. 匿名 2021/11/09(火) 20:37:41
>>6202
これが真実なのに認めたくない子無しがー押してるんだね。子育て世代の支援は独身の意見なんか無視してジャンジャン敢行すべきだと思うよ。未来の日本を背負ってるのは子供なんだから今働いてるだけの大人なんて税金ギリギリまで搾り取ればいい。+28
-29
-
6366. 匿名 2021/11/09(火) 20:44:39
>>6202
専業主婦みたいにタダ乗りですね+5
-4
-
6376. 匿名 2021/11/09(火) 20:45:31
>>6202
独身も年金払ってる+5
-6
-
6413. 匿名 2021/11/09(火) 20:48:23
>>6202
子育ての税金は誰の金だよ+6
-13
-
6482. 匿名 2021/11/09(火) 20:53:52
>>6202
「配偶者控除だとか、扶養控除だとかがあって、同じ給料をもらっていても結婚して子供がいるほうが手取りは多くなるわけでしょう。会社の健康保険料にしたって、結婚して扶養する家族も加入している人と独身の人間が払う保険料は同じ額。それって独身者が、他の人の結婚相手や子供の健康保険料まで負担しているような話じゃないですか。なぜ、独身者ばかり負担が多くならなくてはいけないのか」(前出・30代男性)
+4
-6
-
6570. 匿名 2021/11/09(火) 21:00:33
>>6202
何様なんw+2
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する