-
4860. 匿名 2021/11/09(火) 18:33:15
子持ちのフォロー、休みの交換、絶対やらない。+24
-26
-
4887. 匿名 2021/11/09(火) 18:35:33
>>4860
10万もらえないくらいで?
心狭いね。+20
-20
-
4897. 匿名 2021/11/09(火) 18:36:37
>>4860
勝手にすればいいのにわざわざ宣言する意味w
職場に居づらくなるのはあなたよ+26
-13
-
4903. 匿名 2021/11/09(火) 18:37:04
>>4860
元からやってないでしょ。というかこの件がなくても納得できないなら断ればいい。+20
-9
-
4908. 匿名 2021/11/09(火) 18:37:35
>>4860
自分が働きにくくなるだけだよ
逆に自分に何か起きたときどうするん?+19
-10
-
4915. 匿名 2021/11/09(火) 18:37:56
>>4860
当たり障りなく断るなら病気や介護を装って断ればいいよ。なるべく申し訳なさそうにするの。+12
-1
-
4921. 匿名 2021/11/09(火) 18:38:51
>>4860
お前のガキ?知らんがな!だよね+12
-7
-
4923. 匿名 2021/11/09(火) 18:39:06
>>4860
そこまで子持ちを憎めるのがすごい
あなたは将来子持ちにならないの?
もう望めなくなった年齢?+14
-25
-
4935. 匿名 2021/11/09(火) 18:40:27
>>4860
こういう考えの人も、今まで以上に増えそうだね。
常識の範囲内で上手くやれば、全然ありだと思うよ。+14
-2
-
4953. 匿名 2021/11/09(火) 18:41:54
>>4860
子持ち敵視してどうすんのよ
怒りの矛先は政府でしょ?
自分が得する世の中にしたいなら、不貞腐れてないでそれなりの活動したら?+18
-12
-
4954. 匿名 2021/11/09(火) 18:41:58
>>4860
全然オッケー!
そんな人もいた方がいい。+13
-2
-
4976. 匿名 2021/11/09(火) 18:43:54
>>4860
仕事だよ+2
-5
-
4979. 匿名 2021/11/09(火) 18:44:02
>>4860
うちは所得制限でもらえない可能性高いのだが+3
-3
-
4983. 匿名 2021/11/09(火) 18:44:18
>>4860
こういう人増えると思うよ
電車や新幹線、街中でも無差別事件とか増えると思う
むしろ政府が無敵の人を作り出してる感じさえするわ+12
-7
-
5013. 匿名 2021/11/09(火) 18:46:36
>>4860
子持ちが自分の都合を通すなら、こちらも負けないように主張しないといけない。
がんばりましょう!+11
-4
-
5025. 匿名 2021/11/09(火) 18:46:57
>>4860
子持ちでも貰えない人もいますから…
+8
-1
-
5033. 匿名 2021/11/09(火) 18:47:16
>>4860
職場から浮いてしまうよ+4
-8
-
5081. 匿名 2021/11/09(火) 18:50:44
>>4860
そういいたくなるのわかります。
子供欲しくてもできなくて、仕事も押し付けられて、友達への羨ましい気持ちを抑えて、お金ももらえない、表面では出さない様にしてるけどふとこのニュース見ると爆発したくなりますよね、
自己責任だし子供だってわかっているけど、、、、、+7
-6
-
5102. 匿名 2021/11/09(火) 18:52:37
>>4860
子持ちだけど
兼業子持ちはすごいなぁ
根性座ってる+1
-4
-
5113. 匿名 2021/11/09(火) 18:53:04
>>4860
やらなくていいよ。
子なしが頑張るんじゃなくて、子持ち同士で頑張ってもらって。
あとは会社の経営者がやることよ。+17
-4
-
5484. 匿名 2021/11/09(火) 19:20:19
>>4860
独身、子なしが子持ちのフォローする義理ないしね
挨拶無視、ランチ・お菓子外しとか地味な嫌がらせも効果的かも+6
-0
-
5817. 匿名 2021/11/09(火) 19:50:36
>>4860
いいと思う。別に自分のプライベートを犠牲にしてまで休みかわってあげる必要なんてないよ。+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する