-
2514. 匿名 2021/11/09(火) 16:03:22
>>1055
ウチの会社もパートさん多いけど、そんな無責任な人いない。
子供の行事や熱とかで早退する事もあるけど、ギリギリまで仕事してたり、早退したり休んだ次の日は早めに出勤したり残業したり工夫してるよ。
パートさん同士でシフト組み直したりして、お互い様な感じ。
私は(独身子無し)は仕事でいっぱいいっぱいなのに、家事育児仕事してるママさんは凄いと思う。
独身子無しでも無責任な人もいれば、仕事出来ないのに偉そうな人もいるからね。
+58
-11
-
2891. 匿名 2021/11/09(火) 16:22:36
>>2514
それは頼れる親が近くにいるかどうかとか、園の登園基準にもよると思う。
今は発熱したらすぐ迎えに行かないといけない園もあるし、日中に咳の症状があると自宅で休ませてくださいと言われたりする園もある。
病棟保育も正社員が優先だったり激戦区だと入れないし場所によっては金額も高かったり。
そういうのは本人が無責任というより責任者に問題があるんだよ。
そういう子育て世代の人達の為に補充できるくらいの人員増やしとかないといけない。シフト調整も。
本人じゃなく責任者が悪い。私は独身時代から子持ちの人が休んで肩身狭くしないといけない理由が分からなかったし、当然の権利だと思ってたよ。
当たり前みたいにしてるのは気分悪いのは分かるけど。+18
-4
-
4489. 匿名 2021/11/09(火) 18:03:35
>>2514 羨ましい。私の会社の正社員ワーママ達は、何があっても定時で帰る人達ばかり。パートに押し付けて帰ってくよ。
社員登用の人達だから、社員になると仕事の勉強を家でもやってかなきゃいけないことを言うと、そんなのできないよ!って言われたわ。もう、嫌。
+9
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する