-
13029. 匿名 2021/11/10(水) 12:54:21
高所得家庭は、
児童手当少ない
高校授業料は満額支払い
10万給付はなし
さすがに怒るだろ、これ+69
-0
-
13062. 匿名 2021/11/10(水) 12:56:30
>>13029
私立高校の落差凄いよ。授業料0円と50万の世帯が入り混じってるから。私立の意味なし。+17
-0
-
13080. 匿名 2021/11/10(水) 12:57:42
>>13029
本当その通り
税金も沢山取られて生活にゆとりなんてないよ
1000万少し超えるぐらいの年収が一番キツいし損
+25
-0
-
13118. 匿名 2021/11/10(水) 13:01:03
>>13029
そうなんだよね。10万もらえなくても正直困るわけではないけど、全ての除外されてもらえなかったものを足したらかなりの額になるよね。子どもが小さい時はまだ幼保無償化の制度もなかったからその恩恵も受けられなかったし。+19
-0
-
13121. 匿名 2021/11/10(水) 13:01:17
>>13029
政府に声をあげよう!官邸にメールだよ!!
+32
-1
-
13123. 匿名 2021/11/10(水) 13:01:27
>>13029
これは本当に声上げていかないと、金持ちなんだからいいでしょ?って、意味不明な上の人たちにいいようにされるよ。+15
-0
-
13142. 匿名 2021/11/10(水) 13:03:04
>>13029
本当に腹が立ってる。+12
-0
-
13237. 匿名 2021/11/10(水) 13:11:19
>>13029
うちは都内で共働き世帯年収1400万くらいだけど
本当にあらゆる意味で余裕ない。庶民オブ庶民。
中古マンションに住んで車なし。
とにかく仕事・家事・育児で時間がないから、コンビニ弁当多め。
心にも余裕がないから節約とかできない。
自炊の方が安いだろうに。
これで・・あらゆる給付がない。
まぁ、有益なことに使ってくだれたらありがたいよ、税金。
+9
-5
-
13259. 匿名 2021/11/10(水) 13:13:34
>>13029
18歳以上の大学生にも配れ!
と声をあげている人がたくさんいるけど、大学こそ学費を払えない状況なら受験進学しなければ良いのに、と思います。
+12
-5
-
13299. 匿名 2021/11/10(水) 13:16:41
>>13029
かなり腹が立っています。
中途半端にいつも制限からはみ出るから、働けば働くだけ損な感じがする。
よそのご家庭のために頑張ってるわけじゃない。+15
-0
-
13333. 匿名 2021/11/10(水) 13:19:40
>>13029
自治体にもよるけど高所得者は乳幼児相手にガッツリ医療費とられるとこもある
生まれてきた赤ちゃんが病弱って親はかなりダメージなのに、お金請求する追い打ち感すごいよ+9
-0
-
13355. 匿名 2021/11/10(水) 13:20:54
>>13029
児童手当や医療費免除にならないことはまだ許せた。
高校無償化←この辺からだんだん腹立ってきてる。
子供が大きくなってきてどんどんお金がかかるようになり、一人目大学進学(奨学金等借りれない)
こっから下の子ら進学続くと本当に大変。
自分たちの老後のお金もそうだけど、娘の結婚資金も貯めてあげられない。。
たくさん税金引かれて支援は受けられないの腹立たしい。
+26
-1
-
13376. 匿名 2021/11/10(水) 13:22:26
>>13029
法人税も30%になるんじゃなかった?+0
-0
-
13493. 匿名 2021/11/10(水) 13:32:27
>>13029
本当にいい加減にしてほしい。
身を粉にしてろくな休日も無く子供と過ごす時間もあまりなく働いてやっと稼いでいるのに。
働く意欲無くさせるよ。
色々な所得制限や累進課税制度(ある程度は仕方ないが)、相続税などの富の再分配とかいう意味不明なもの辞めて欲しいわ。
社会主義国?+7
-0
-
13595. 匿名 2021/11/10(水) 13:42:41
>>13029
私は5万円現金、5万円クーポンなのが納得できなくて
早朝に現金10万円だってメールしました+2
-7
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
首相官邸のホームページ。皆さまの、首相官邸に対するご意見・ご感想をお聞かせください。各府省庁へ直接送信できます。