-
10910. 匿名 2021/11/10(水) 08:52:46
>>10882
玉川さん誤解してると思う
世帯収入だったら960万以上は25%くらいいるもの+6
-2
-
10926. 匿名 2021/11/10(水) 08:54:30
>>10910
スッキリでもそう言ってたよ。
児童手当の対象者がそれくらいで給付金もそれらの家庭が対象になるから。+4
-0
-
10977. 匿名 2021/11/10(水) 08:59:42
>>10910
玉川さんは、地方と東京を混ぜて語るからわけが分からなくなるんだよ。
公明党の意見の方が東京で子供を複数育てている世帯の現状をきちんと把握してるから。+0
-0
-
10984. 匿名 2021/11/10(水) 09:00:37
>>10910
ものに寄って「どちらか稼いでる方」の年収を世帯年収として考えて控除したり
そのまま世帯年収だったりするよね
それなりに頑張っていれば600万は男の人は稼げるから(転職したりしたことがあっても、という意味。新卒で大手に就職してずっといればもっと貰える)
奥さんがパートでも、まあまあ行く金額だよね
でも田舎とかも、含めて全世帯の四世帯に一世帯が1000万近いというのは驚き
うちは不労所得があるから超えるけど+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する