-
34. 匿名 2021/11/07(日) 23:30:18
>>10
これにマイナスつけてる人、馬鹿なの?
ほんとに姓名判断は統計学的に見ても何らかの傾向を言い当ててるよ。
無知、固定観念ってマジで怖い。可哀想な人間たち
+13
-123
-
41. 匿名 2021/11/07(日) 23:32:37
>>34
逆も然りかもしれないです。そう思わない人からしたらあなたも固定観念に縛られているというか。自分が信じているならそれでいいのでは?と思いました。+85
-0
-
45. 匿名 2021/11/07(日) 23:33:48
>>34
いや、あなたも大概でしょ、
海外住んでたら、日常でアルファベット表記が当たり前になるから運勢変わってもおかしくないでしょ+57
-1
-
49. 匿名 2021/11/07(日) 23:38:48
>>34
小中学校の時に同姓同名の女の子がいた。F市K恵が2名。漢字も読みも全く同じ
でも容姿、性格も全然違ってブのほうは苛められてて「F市がさぁ~」って話になると「ちょっと待って!どっちのF市?」ってなって
「あ~カワイイほうかぁ」「ブのほうねww」みたいに言われてたから姓名判断はアテにならないと思った。+111
-14
-
52. 匿名 2021/11/07(日) 23:40:27
>>34
例えば親が姓名判断の本を買ってきて子供に完璧な名前をつけたとしても(財産運や成功運が最高)、その親が怠け者で貧乏で棚ぼた思考で子供も親に似て努力嫌いで占いにばかり頼るようじゃ占いなんて意味ないと思う。
+55
-0
-
89. 匿名 2021/11/08(月) 00:05:38
>>34
自分がそう思っている事はいいけど、人に考えを押し付けるのはどうかな。+21
-0
-
108. 匿名 2021/11/08(月) 00:16:43
>>34
大学でデータサイエンスを学んだ者です。
統計学って分かってます?
姓名判断が統計学?バカなの?+16
-10
-
282. 匿名 2021/11/08(月) 08:32:29
>>34
うわぁ…+6
-0
-
406. 匿名 2021/11/08(月) 18:02:56
>>34
姓名判断が知れわたって子供に画数が良い名前をつけてる人は多いけど、その子が必ずしも運気が良い人生を送れるわけではないでしょう。+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する