-
1. 匿名 2021/11/06(土) 16:27:35
高校生です。
友人関係に疲れました。私のグループは五人組なんですが、そのうちの一人の子があからさまに私を避けてきます。五人のうち二人が休んだとき、もう一人の子と固まって私をハブいてきてから、それ以降も私を避けられるようになりました。私の話はスルーしたり、話かけても他の子とは明らかに違う反応をしたり。私から話しかけに行ったり、話題を振ったり、色々歩み寄ろうと努力はしたのですが全部無駄に終わって…疲れました。友人関係に疲れた人、語りませんか?+185
-2
-
8. 匿名 2021/11/06(土) 16:29:26
>>1
高校の友達なんて大人になったら0人、もしくは1人か2人くらいしか残ってなかったり、ほとんどどうでもいい存在になるからあなたは自分の将来について考えたり、行動することに時間を使って欲しい。+355
-2
-
14. 匿名 2021/11/06(土) 16:30:13
>>1
そんなやつ、こっちから願い下げだわ
縁切ってやれ+116
-2
-
15. 匿名 2021/11/06(土) 16:30:21
>>1
学生時代はずっと友人関係に疲れてた
小学生から大学生までずっと
大人になったらすごく楽になって、自分は社会人以降の人生が断然楽しいよ。気楽で。
大変だけど、環境は変わるから辛くてもやり過ごせれば大丈夫だよ。頑張ってね。+166
-0
-
20. 匿名 2021/11/06(土) 16:31:20
>>1
辛かったね。でももう歩みよらないでおこう。辛いだろうけどあえて離れよう。一人になるかもしれないけど、その離れるという行動が次に繋がるかもしれない。離れないと何も始まらない。おばちゃん応援してる+139
-1
-
23. 匿名 2021/11/06(土) 16:31:40
>>1
高校生なんてオシャレして外見磨いて大人のやる事先走りしたらグループカーストトップで舐めてくるヤツいなくなるよ+49
-3
-
32. 匿名 2021/11/06(土) 16:32:48
>>1
そういう子って一見強気だけどナメてた相手に強気なことされたらビビって機嫌取って来たりするよ。もう歩み寄ろうとしないであなたは毅然としていた方がいいよ。他の友達ができるかもしれないし。+96
-0
-
34. 匿名 2021/11/06(土) 16:33:12
>>1
ろくな友達じゃないね。人間のクズだから気にしない方が良いよ。+29
-0
-
36. 匿名 2021/11/06(土) 16:33:40
>>1
残念ながら大人(仕事場)なってもそういうのって多々あるんです。
大人なら割り切って事務的な会話だけしてただの雑談には加わらないとか仕事だけきちんとしていればいいですけど、学生の頃ってそれが辛いですよね。私も経験があります。
主さんが何年生か分からないけど、このままずっとは辛いですね。
同じグループじゃなくて他に話す子とかはいませんか?
いきなりじゃなくて少しずつそのグループからフェードアウトはできないかな。+49
-0
-
37. 匿名 2021/11/06(土) 16:33:54
>>1
高校生なら悩みますね。
人を選んで見下したり、雑な扱いしてくる人ならどこにでもいます。
学生のうちはボッチでいるのはかなり勇気がいるしね。
5人全員揃えば大丈夫なのかな?
主さんが何年生かにもよるけど、クラス替えとか卒業するまで我慢して、環境が変わったらそんか酷いことをする友人とは離れた方がいいです。+52
-0
-
46. 匿名 2021/11/06(土) 16:36:12
>>1
グループってほんと面倒だよねえ
でも学生のときって学校生活が人生みたいなものだからそこからハブられると辛いね
あなたが1人でいても平気なタイプならいいけどそうでないならしんどいな
でもわざわざ下手にでてぺこぺこしながら友達ってするもん?歩み寄るなんて変な気遣いしてまで群れるものかなあ?
あなたが悪いんじゃないのにね
きっとそのボス面してる子、そのうち他の人から嫌われるよ
周りから「あの子ぼっちじゃん」と思われるからつらいかもしれないけど、これを機に一人で行動する勇気を培ってもいいかもしれない
そもそもそんなハブいてくるやつらと一緒にいたってつまんないし、またグループの誰かをハブいていくんだよ
孤独でつらくて寂しいかもしれないけど、勉強や部活とか、他のことに目を向けてみたらいいよ+41
-0
-
47. 匿名 2021/11/06(土) 16:36:21
>>1
私何かした?
なんで避けるの?
って聞いてみるのはどうかな?
そこで納得いかなかったら、無視されるの辛いし離れるね!でいいんじゃないかな?
学校だけが世界じゃないからね。
思い詰めなくていいよ。
学校以外に、自分の好きなことの趣味の場作って、世界どんどん広げるの楽しくてオススメだよ!
+3
-9
-
48. 匿名 2021/11/06(土) 16:36:31
>>1
めちゃくちゃ失礼だけどさ
私がいじめられたときの最初に流れが似てる
+2
-2
-
49. 匿名 2021/11/06(土) 16:36:36
>>1
ラインとかも無理してする必要はない
本当に疲れるだけだよ+12
-0
-
53. 匿名 2021/11/06(土) 16:37:54
>>1
敢えてみんなの前で、理由聞いてやれ!!
しかも、ごめんね、私何かした?
って下手にいく!
みんなの前で、この人に意地悪されてまーーす
ってアピールしな!
+37
-1
-
54. 匿名 2021/11/06(土) 16:37:59
>>1
来年はクラス替えしないの?
高校一年なら
クラス替えして自分だけ離れるといい
他に友達つくればいいよ
頑張ってね!
+0
-0
-
55. 匿名 2021/11/06(土) 16:38:04
>>1
面倒くさいよねーそういう人。
私の周りにもいて好きになった男全員にフラれててざまあと思ったわ。
そりゃその性格じゃそうだよねwwww+8
-1
-
60. 匿名 2021/11/06(土) 16:40:13
>>1
学生なら当たり障りなく仲良くするしかないかな。
クラス替えは四月にあるのかな?
あるならそこまでの付き合いと割りきって。4月からまた新しい友達作ろう+8
-0
-
61. 匿名 2021/11/06(土) 16:40:25
>>1
辛いね…
特に高校生だと友達関係に悩む時期だと思う
疲れたら無理に歩み寄る必要はないよ
学校に本持っていったり、昼休みに宿題終わらせちゃったりして1人でも時間が潰せる方法を考えるのも良いかもね+7
-0
-
68. 匿名 2021/11/06(土) 16:43:27
>>1
高校1年のとき3人グループなったけど
後の2人が背中向けて話したりして嫌な気分にのなんかいもなった
高2からあっち2人が理系にいって
私だけ文系になったから
あっち2人は
仲良くしてるか?ってなったけど
お互い結局別な友達つくってた
+8
-0
-
69. 匿名 2021/11/06(土) 16:44:00
>>1
そういう人は基本的に卒業して、それぞれの道に進んだら自然に縁が切れるから大丈夫だよ!
逆に大丈夫?その若さで人間関係に疲れちゃって!
社会に出たら、もっと人間関係大変だよ!+9
-4
-
70. 匿名 2021/11/06(土) 16:44:56
>>1
クラス替えでいいクラスになりますように
祈ってる
+5
-0
-
75. 匿名 2021/11/06(土) 16:47:35
>>1
うわー、めんどくさ〜
しかもそういうグループって特に一緒にいる理由ないこと多くない?
スクールカーストがだいたい同じくらいとか、1学期の席が近かったとかそんな理由だったりするよね
省いてくるとかもはや友達ですらないじゃんw
+8
-0
-
76. 匿名 2021/11/06(土) 16:47:47
>>1
私は性格が悪いからそういことされたときはあえて大ごとにして、カースト上位の何でも首突っ込んでくる女子達を味方につけて庇ってもらってた。
おすすめはしないけど、授業中に教室で泣いたりすると大ごとになりやすい。
あと話変わるけど、自分が何かしたから相手が無視してるのかもって考え始めると病むから気をつけてね。
例え主さんが何かしてたとしても、いきなり無視したり、何をしたのか聞いても教えてくれないのは一方的な悪意だからグループから離れた方がいいよ。
一人でいるのは恥ずかしいことでも何でもないから自分が壊れる前に逃げよう。+12
-0
-
77. 匿名 2021/11/06(土) 16:48:06
>>1
その子達はあなたの友達じゃない
歩み寄る努力をしたからもう良いよ
進学に向けて、将来に向けて準備しよう
+7
-0
-
79. 匿名 2021/11/06(土) 16:49:48
>>1
明らかにはぶいたり避けてるけど私何かしたのかな?って本人達がいるところで聞く。グループラインは既読スルーもあり得るからしないな。
それでも理由がなく避けてるとかで改善しないなら私が離れる。何年生か知らないし既に色々グループできてるはずだから今更入りにくいと思うけど他の人に声掛けたりして友達になるかな。学生ならアイドルとかアニメとかコスメとか好きでしょ?私もこれ好きなんだー!って声掛けてみたら?相手がノリノリだったらそのままお互いノリノリで連絡先交換とかでもいいじゃない。+4
-0
-
80. 匿名 2021/11/06(土) 16:50:16
>>1
トドメを刺すようで悪いんだけど、そういう面倒くさい女子って、いくつになってもいるんだよなぁ。
大人になっても、結婚しても、子供ができても、お婆さんになっても。
どこに行っても、いくつになっても居るから、ある程度諦めよう。+10
-0
-
82. 匿名 2021/11/06(土) 16:51:09
>>1
他グループに移籍したら?
私、一年の前後半でいつもグループ違ったよw+4
-0
-
84. 匿名 2021/11/06(土) 16:51:29
>>1
卒業まで、我慢だよ。
社会人なれば無理して付き合う必要ないからね。+4
-1
-
87. 匿名 2021/11/06(土) 16:53:40
>>1
うわあ、学生時代ならではだね。
私も昔、グループ内で攻撃してきた奴を孤立させたことあるので参考までに…… 。
まず五人のうち信頼できる一人を確保するのと、『そいつ』を内心嫌ってそうな奴、迷惑かけられた奴を探して、寄り添っていく。
あと、きっかけあれば他のグループとも仲良くなる。二軍扱いでいいから、とにかく味方を増やす。
それで頃合い見て、そいつの相談を慎重にしてくな。悪口じゃなくて、どうしたらいいだろうって。あくまでも被害者の立場で、助けを求めると効果的かも。
疲れるとは思うけど、今後も人間関係でトラブった時経験は役立つから頑張ってね!+6
-0
-
90. 匿名 2021/11/06(土) 16:58:46
>>1
他のメンバーの前で
「明らかに私が嫌いという態度を全面に出してくるけど何かした?雰囲気も悪くなるしやめてくれない」って。
向こうが雰囲気を壊してるって自覚させる&そういう事する奴だって他のメンバーにも知らせる手法で。+9
-0
-
93. 匿名 2021/11/06(土) 17:13:27
>>1
そういうやつってだいたい高校デビューだよね
私の時もいたよ
高校卒業しても調子のってて、結婚式とか高校の仲良かった子すら来てなかったっぽい
その人にはそれなりにちゃんと返ってくるから、考えても無駄だし放っておくのが一番
人生に一度しかない高校生活なんだから、主は他で楽しむべき+4
-0
-
100. 匿名 2021/11/06(土) 17:44:26
>>1
女あるあるだよね
ちなみに社会出てからもそんなことはある
けど選択権は自分にあるのでいやなことはしなくていい
もし別のグループとも話できる環境なら早々に離れたほうがいいよ
あなたのためにならん+6
-0
-
101. 匿名 2021/11/06(土) 17:53:37
>>1
それ、友達じゃないわ。
こっちからもう付き合いは止めましょうって言って見たら?+1
-0
-
102. 匿名 2021/11/06(土) 17:58:09
>>1
主大丈夫?その意地悪女、自分がはみ出すの怖くて主をターゲットにしてるんじゃない?周りの子もだんだんそれに染まっていくかもしれないよね、それを見越してソイツがやってることは許せないけど、
そのまま過ごしたとして、主が不当な扱いに我慢して成り立つような友人関係なんてクソもクソだし、あまり関わって疲弊するより離れることも一計だよ。他に仲良くできそうな人達はいる?+9
-0
-
103. 匿名 2021/11/06(土) 18:00:03
>>1
そう言うのがあるからグループ避けてたな
仲良い子と個別に付き合えない?
理由を話せば理解してくれる子いると思うよ+1
-0
-
105. 匿名 2021/11/06(土) 18:13:43
>>1
高校だと辛いよね。あと何年通わないといけないか分からないけど一生関わるわけじゃないから割りきれるといいね。
その人は主さんもほっといて自分を大切にしてくれる自分が好きだな❗️って思う人や事を大切にしたら良いよ。
我慢しなきゃいけない事もあるかもしれないけど大人になったり社会に出たら我慢すること多いから練習だと思って。
あと若いときが一番色んな事を吸収できるから勉強や恋愛や得意分野や趣味とかバイトとか色んな経験を沢山した方が良いよ🎵
好きなものが増えると少しは気持ち的にましになるかも。+4
-0
-
106. 匿名 2021/11/06(土) 18:20:03
>>1
奇数のグループはダメよ。
もう一人、仲のいい子引き込めないの?+1
-0
-
107. 匿名 2021/11/06(土) 18:20:15
>>1
私は寄せ集めのグループで気が合わなかったので一人でいました。暫くは地獄でした。
でも気の合わない人と友達になる努力して無理なら一人でいる方がマシってなりました。
数ヵ月したらグループ内で喧嘩?みたいなのがありバラバラになってまた別のグループ出来てました。そのなかでもグループ内でその場にいない子をバカにしたり陰口言ってたのを何回も聞きました。
寄せ集めグループが分裂したとき私と同じように一人でいいや的な人と仲良く?なりました。
お互い一人で良いやだからつるんだりしたなかったけどwメールのやり取りしてストレス発散してた(当時ケータイメール出来る人少なかったから尚更w)+7
-0
-
108. 匿名 2021/11/06(土) 18:36:45
>>1
大人だったら、そんなの無視無視!って言えるけど、学生だと辛いよね。
でもグループ抜けて一人でいると、優しい子なんかは気にかけて声かけてくれることもありますよ。
一人で過ごすことになりそうなら、図書室だったり別の場所で過ごしたりしてやり過ごすかなぁ。あなたが楽に過ごせる方法見つけられるといいね。
+8
-0
-
112. 匿名 2021/11/06(土) 18:57:48
>>1
私も高校生でまったく同じです。
1,2年はなんとか耐えたけど3年からは不登校です。+5
-0
-
115. 匿名 2021/11/06(土) 19:33:24
>>1
一人の子と合わないだけなら他の子と話せばいんじゃない?
グループ全員と仲良くする必要もないし歩み寄る必要ないよ
合わない相手とは合わないから無理して話しかけなくていいよ
まぁあんまり友達付き合いに労力かけても無駄だから、合わない1人はスルーして適当にグループの話せる子と話して、将来の勉強とかの方に力を注いだほうがいいよ+0
-0
-
118. 匿名 2021/11/06(土) 19:57:00
>>1
他に友達作ったらいいよ
自分に合う子を見つけよう+0
-0
-
126. 匿名 2021/11/06(土) 21:11:59
>>1
同じように一人だけに嫌われて、他の人は好きだったけど悪口言われたら嫌だなと思って離れた。
そしたら数ヶ月後に別件で揉めたらしくグループが崩壊してたw+5
-0
-
130. 匿名 2021/11/06(土) 22:00:30
>>1
そんな幼稚な人と同じ土俵に上がる事ないよ
お肌に悪いから気にしない!
話しかけられたら話すけど基本スルーでいいよ
高校生で1人行動するの最初は気になるかもしれないけど、自分の将来の為に今出来ることをやってた方が
有意義だよ!
私が今高校時代に戻れるのなら日焼け止めと読書を一生懸命やるw
自然体でいる方が気が合う友達もできるよ+3
-0
-
131. 匿名 2021/11/06(土) 22:15:39
>>1
沢山のコミニティーを作っておこう+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する