ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2021/11/05(金) 13:15:16 

    1位 葵(主なよみ:あおい)
    2位 紬(主なよみ:つむぎ)
    3位 凛 (主なよみ:りん)
    4位 蓮(主なよみ:れん)
    5位 陽葵(主なよみ:ひまり、ひなた)
    6位 澪(主なよみ:みお、れい)
    7位 凪(主なよみ:なぎ、なぎさ)
    7位 碧(主なよみ:あおい、あお)
    9位 結月(主なよみ:ゆづき、ゆつき)
    10位 湊(主なよみ:みなと、そう)
    「ジェンダーレスネーム」人気ランキング!男女どちらにも使われる名前がトレンドに | TRILL【トリル】
    「ジェンダーレスネーム」人気ランキング!男女どちらにも使われる名前がトレンドに | TRILL【トリル】trilltrill.jp

    近年話題となっている「ジェンダーレス」。社会的・文化的に求められる性差を表す「ジェンダー」の境界をなくすという考え方で、近年では世界中でこの考え方が広がりつつあります。今回は、2021年上半期に生まれた64,316名の赤ちゃんを対象に、性差を感じさせない「ジェンダーレスネーム」を調査しました。男女ともに名づけられていた名前のなかで、多く名づけられていた名前TOP10をご紹介します。

    +52

    -317

  • 53. 匿名 2021/11/05(金) 13:20:51 

    >>1
    ジェンダー意識させる方でイジメとか無いんだろうか

    +8

    -1

  • 126. 匿名 2021/11/05(金) 13:33:19 

    >>1
    周り子供産む人増えてきたけど、ほんとこの上位の名前ばかりでかぶりまくってる。
    いいんだけどこんな定番ネームでいいの?って思う時ある

    +46

    -3

  • 143. 匿名 2021/11/05(金) 13:35:47 

    >>1
    一文字で読めるからマシ。上記の名前でも、ムリヤリ漢字3文字にしてのすごいことになってたりするから驚く

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2021/11/05(金) 13:37:07 

    >>1
    葵ってもう10年くらいずっと人気だね。
    爽やかでトレンド過ぎなくて、ちょうどいいのかな。

    +55

    -0

  • 182. 匿名 2021/11/05(金) 13:44:34 

    >>1
    結局お決まりの名前ばかり

    +8

    -1

  • 184. 匿名 2021/11/05(金) 13:45:00 

    >>1
    今大学生20歳前後の女子にも多い名前だと思う。20年前に女の子名付け本を何冊も購入して読んだ時に蓮くんと湊くんは男の子でその他は女の子の人気名前でどれも可愛いな~と思ったから記憶にあるわ、学校や病院でよく耳にした聞き慣れた名前ばかりだよ。

    +9

    -1

  • 195. 匿名 2021/11/05(金) 13:48:17 

    >>1
    息子がちひろです。知大と書くから病院とかではちひろくんって呼ばれるけど、電話とかで名前を伝えると9割ちひろちゃんって呼ばれる。

    息子の小学校の同級生にちひろちゃんが2人いるから、やっぱりこの名前は女の子の方が多いのかなと思う。

    +29

    -1

  • 232. 匿名 2021/11/05(金) 14:09:14 

    >>1
    名前はいいけど、メディアによるジェンダーレスの押し付けがしつこい

    +30

    -0

  • 258. 匿名 2021/11/05(金) 14:25:24 

    >>1
    でもこの名前付けた親達誰も自分の子供がジェンダーレスになる前提で付けてないと思う。あおいとかただの流行りじゃん。

    +23

    -1

  • 271. 匿名 2021/11/05(金) 14:34:10 

    >>1
    私アラサーで、小学生の頃に読んでた漫画の登場人物にほぼこの名前あったから、
    私の世代の親御さん達は漫画から影響受けてたりするのかな。

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2021/11/05(金) 14:39:51 

    >>1
    レンは男の子っぽすぎない?

    +10

    -1

  • 323. 匿名 2021/11/05(金) 14:57:29 

    >>1
    ひなた?
    なんだか名前にはそぐわないイメージだわw

    +6

    -1

  • 366. 匿名 2021/11/05(金) 15:49:56 

    >>1
    アラフォーの私から見ると、全部女の子の名前のイメージがあるけど、今は男女問わずつけられてるんだね!

    私の年代では「つばさ」「あすか」「つかさ」「まこと」あたりが男女で多かったイメージ!

    +17

    -0

  • 466. 匿名 2021/11/05(金) 18:28:04 

    >>1
    陽(はる)が入ってないね
    男女で幼稚園や習い事でよくいるけどな〜

    +7

    -1

  • 469. 匿名 2021/11/05(金) 18:29:23 

    >>1
    ジェンダーレスネームでよく思うのが、男の子ママが言ってるパターンが大半な気がする。
    あまり女の子ママでジェンダーレス意識する人いないよね?
    今回の例を見てもナギサとかアオイとか名前だけ見たら女児だと思われるキレイめな名前ばかりだし。
    ジェンダーレスネームに限らず、カナタとかハルトとかユイトとかアヤトとか止め字をトにして上2文字を女児名とか多い。

    +17

    -4

  • 473. 匿名 2021/11/05(金) 18:34:06 

    >>1
    量産ネームだから絶対につけたくない名前

    +8

    -4

  • 497. 匿名 2021/11/05(金) 19:03:58 

    >>1 画数多い

    +0

    -0

  • 519. 匿名 2021/11/05(金) 19:38:38 

    >>1
    甥っ子と姪っ子の名前あるわ

    +2

    -0

  • 529. 匿名 2021/11/05(金) 19:57:28 

    >>1
    昔テレビで見たんだけど姓名判断か占いか忘れたけど、男女どちらも使える名前は力がないと不幸になる。みたいなの見た。
    平気なのかな?

    +2

    -2

  • 550. 匿名 2021/11/05(金) 20:18:12 

    >>1
    友達の旦那(32)は、
    葵って名前。
    どちらが生まれてもいいように、
    性別わかる前から決めたそう。
    ある意味、先見の明あったのか、

    +1

    -0

  • 556. 匿名 2021/11/05(金) 20:22:15 

    >>1
    ジェンダーフリー?なんか逆の性別っていうイメージ無いやつ多くない?私だけ?

    +2

    -0

  • 571. 匿名 2021/11/05(金) 20:34:27 

    >>1


    だけ漢字で
    よみがひらがなだから

    なよみって読み方もあるのかと思ってしまったしこんなに全部につけなきゃいけないものなの?

    +8

    -0

  • 650. 匿名 2021/11/05(金) 21:56:00 

    >>1
    ジェンダーになること前提みたいに名前を付けて

    男を女みたいにしたいのか?

    女を男みたいにしたいのか?

    子供が迷惑だろ

    +14

    -0

  • 680. 匿名 2021/11/05(金) 22:19:29 

    >>1
    つむぎはジェンダーいける?

    +2

    -0

  • 682. 匿名 2021/11/05(金) 22:22:05 

    >>1
    ウイングマン思い出す

    +0

    -0

  • 685. 匿名 2021/11/05(金) 22:25:21 

    >>1
    なよみくん
    なよみちゃん
    かとおもっちまった、一瞬

    +2

    -0

  • 788. 匿名 2021/11/05(金) 23:49:38 

    >>1
    かずき、みきおっていう名前の女の子いたよ

    +0

    -0

  • 815. 匿名 2021/11/06(土) 00:15:42 

    >>1
    「なよみ」が名前じゃないって、少し時間おいて分かった。
    「なよみ」とも読むし、「あおい」とも読むんだ〜とか思いながら、ここ見てた。

    +5

    -0

  • 818. 匿名 2021/11/06(土) 00:19:38 

    >>8
    このランキングのどれよりも翼が男女ともに使える且つ綺麗な名前だと思う
    >>1に載ってるのどれももろに女性名だったり読みづらかったり無理やり読ませてたり、…

    +5

    -1

  • 831. 匿名 2021/11/06(土) 00:42:42 

    >>1

    高校の事務員だけど、今の高校生もジェンダーレスな名前多い

    すごい男子っぽい下手くそな字書いてるけど名前は女子っぽかったり。

    +5

    -0

  • 914. 匿名 2021/11/06(土) 03:02:21 

    >>1
    昔から かおる ひろみ つばさ まさみ
    とか男女どちらでも使われている名前は沢山あるよね

    +4

    -0

  • 928. 匿名 2021/11/06(土) 03:46:11 

    >>1
    けいおんネームがいくつかあるね。
    紬ちゃんと澪ちゃん
    その世代の子が親になってるのかな?
    全体的にちょっとラノベに出てきそうな名前だね。

    +5

    -0

  • 969. 匿名 2021/11/06(土) 06:47:02 

    >>1
    画数多いし、すぐに書けない難しい漢字が多いなぁ…。

    +0

    -0

  • 988. 匿名 2021/11/06(土) 07:51:58 

    >>1
    ジェンダーフリーネーム、
    もし男の子として生まれたけど違う性別を選んだら→仮にナギサだとして親はジェンダーフリーネームにしといて良かったと思うかもだけど、子供はナギサじゃなくてダイスケとかカイトが良かった改名したい!と思うかもしれない。
    普通に男の子→女みたいと思春期に同級生にいじられ、嫌な思いする確率あり

    なので、親がナギサやアオイやリンを、ジェンダーフリーを意識せず良い名前だと思って名付けるのは大賛成だけど
    ジェンダーフリーを意識して選ぶのは大反対

    +5

    -0

  • 1040. 匿名 2021/11/06(土) 10:15:59 

    >>1
    全部なよみ、とも読むのかと

    +3

    -0

  • 1047. 匿名 2021/11/06(土) 10:24:56 

    >>1
    主(ぬし)なよみって読んでしまって、著者の名前そんなアピールする?ってしばらく思ってしまった
    主(おも)な読み方ってことねw

    +4

    -0

  • 1065. 匿名 2021/11/06(土) 11:12:14 

    >>1
    「はる」系はランクインしてないのか
    8年前くらいの赤ちゃんは男の子も女の子もはると、はるき、はるな、はる、みたいなハル系で溢れかえってた

    +0

    -0

  • 1094. 匿名 2021/11/06(土) 12:17:46 

    >>1
    うちの子、「あすか」だけど、けっこう男女どちらもいる。ジェンダーレスな名前なことに最近気がついた。

    女の子だと明日香、男の子だと飛鳥なのかな

    +2

    -0