-
428. 匿名 2021/11/01(月) 20:41:41
>>407
旦那さんのこと庇う気はないけど、
多分
悪気ないのでは?
お母さんの前で
同じ料理が出たよ、と言ったら
お母さんが悲しむと思ったのかもしれません。
料理を出してくれたと言ったら
何を作ったの?と会話に出るので
違う料理も言えず
機転が効かず
何もしてもらってないと答えたのでしょうね。
お母さんの前で奥さんを褒めるとか
得意じゃないタイプでは?
機転が効く人でもなく、
悪気もなく
嘘も上手につけないタイプでは?
私がこの状況になったら
義母のお家に行く時に
この間はお母さんお祝いありがとうございました〜!
私もおんなじの作っちゃって、
旦那お母さんに気を遣って言えなかったみたい〜!
なんにもしてないひどい嫁って思われるじゃん!って
旦那に言ったの〜!とか会話で言う。
+1
-11
-
456. 匿名 2021/11/01(月) 21:43:55
>>428
やっぱり妻より母親が大事って事かぁー
悲しいね+5
-0
-
550. 匿名 2021/11/02(火) 02:32:59
>>428
悪気なく妻を悪者にして実家を立てるというのが問題だと思います
悪気なければ「今日妻を悪者にしておいたから次母と会う時話をあわせておいて」とは言わないですよね
母親は「うちの嫁は何もしないから私がやらないとダメなのよ」と大喜びで隣近所親戚に吹聴しますよね
日常的に悪気なくこのようなことが行われているのが問題だと思います
自分は実家が両親兄妹共に他人に恥をかかせるのが常識で日常的に傷つけられていたのですがそのような環境に育ったことで社会で大変苦労しています
旦那が日常的に相手を立てる人で友達の前でも実家でも自分を守ってくれています
このような些細なことの積み重ねが心の平穏に繋がるのだな と思います
結婚前には流石に気付かないですし この旦那は自分が何をしたのか分かっていないようですので とことんまで話し合う必要があると思います
身内に対して下らない我慢を重ねることは一番残念なことだと思います
残念な実家で育ちまともな家庭を持つことが出来た自分は この点についてとても実感しています
+7
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する