-
744. 匿名 2021/11/01(月) 18:14:50
>>51
というかあまりに地方だと進学&就職で詰むんだよね。
地方から都会に下宿させたら1000万ではすまないし、車の維持費もバカにならない。
仮に地元で進学、就職できても低賃金だしね。
今の時代、地方の方がお金かかるよ。結構マジで。+23
-2
-
854. 匿名 2021/11/01(月) 20:25:10
>>744
私はこのパターンだよ。私立文系だけど、当時は女子学生会館に住んでいて
そのお金が結構かかった。
地元には戻らず就職・結婚してる。+6
-0
-
976. 匿名 2021/11/02(火) 00:44:30
>>744
>>1
地方のど田舎はビルだらけの都心と同様、住むのに適さない
極端すぎる
適度な規模の地方都市、安く家建つしお金貯まるしバランス取れて住みやすくて最高
地方の大企業支店勤務、
地方の医者を筆頭にした士業、
地元の土建屋や自営、
地元の資産家地主、
ちょっと劣るけど地方公務員、
みんなそこそこ余裕かましてます
東京は時々遊びに行く街の一つ
コロナなければもちろん海外旅行もよく行ってる層+4
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する